
きょうの料理レシピ
鶏の煮おろし
鶏肉に粉をはたいて焼き、だしでサッと煮て、大根おろしをきかせた一品。鶏やさばのなべ照りが残ったときのアレンジにもおすすめです。

写真: 尾田 学
エネルギー
/280 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 150g
- ・大根 15cm
- 【A】
- ・だし カップ1
- ・みりん 大さじ3
- ・うす口しょうゆ 大さじ2
- ・塩 少々
- ・赤とうがらし (小口切り) 少々
- ・細ねぎ (小口切り) 少々
- ・かたくり粉 適量
- ・サラダ油 大さじ4
きょうの料理レシピ
2005/09/19
登紀子ばぁばの料理指南
このレシピをつくった人

鈴木 登紀子さん
(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

鶏肉が苦手な彼が美味しいと喜んで食べていました。
唐辛子は 辛いものが好きなので少し多めに。
お出しと大根がとてもいいお味で汁まで美味しくいただけました。
また 作ります。
唐辛子は 辛いものが好きなので少し多めに。
お出しと大根がとてもいいお味で汁まで美味しくいただけました。
また 作ります。
2024-12-20 05:02:12
鶏もも1枚(300g位)で作りました。
大根おろしたっぷりでさっぱりいただけてとてもおいしかったです!小ネギもいいアクセントになるのでぜひ入れてみてください^^
大根おろしたっぷりでさっぱりいただけてとてもおいしかったです!小ネギもいいアクセントになるのでぜひ入れてみてください^^
2024-03-08 10:18:40
だし汁がいい感じでした。大根おろしはだし汁が薄まらないよう汁は入れず、おろしの部分だけ入れました。おろしの量も半分にして、好みで後乗せするようにしました。鶏肉は200gにしましたが、だし汁は分量通りで大丈夫でした。
2022-08-31 04:46:44
時短で作りたかったので、ひとつの鍋で作りましたが、問題ない美味しさでした。少量の油で揚げ焼き→そこにだし汁投入。
しかし、その弊害として、最初に揚げ焼きした油を全て完成まで持ち込んでしまい、すこし油っこくなってしまいました。次回は油をキッチンペーパーで吸い切ってからだし汁を入れるようにしたいと思います。
しかし、その弊害として、最初に揚げ焼きした油を全て完成まで持ち込んでしまい、すこし油っこくなってしまいました。次回は油をキッチンペーパーで吸い切ってからだし汁を入れるようにしたいと思います。
2022-03-31 08:08:20
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント