
きょうの料理ビギナーズレシピ
けんちんうどん
豆腐と根菜を炒めてから煮るので、コクが出ます。煮干しのうまみと重なって奥深い味わいになります。

写真: 野口 健志
エネルギー
/510 kcal
*1人分
調理時間
/40分
材料
(2人分)
- ・木綿豆腐 1/3丁(100g)
- ・大根 5cm(150g)
- ・にんじん 5cm(50g)
- ・さつまいも (小) 1/2本(100g)
- ・ごま油 大さじ1
- ・煮干しだし カップ4
- ・冷凍うどん 2玉
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- ・塩 小さじ1/5
- 【水溶きかたくり粉】
- ・かたくり粉 大さじ2
- ・水 大さじ2
- ・しょうが (すりおろす) 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
豆腐は手でほぐしてざるにのせ、約20分間おいて水きりする。大根は縦4等分にし、端から8mm幅に切る(いちょう切り)。にんじんは縦半分に切り、端から5mm幅に切る(半月切り)。さつまいもはよく洗い、皮付きのまま縦半分に切って端から1cm幅に切る(半月切り)。
炒めて煮る
2
鍋にごま油を中火で熱し、1の豆腐、大根、にんじん、さつまいもを入れて約30秒間炒める。煮干しだしを注ぎ、煮立ったら火を弱めてアクを除く。ふたをして弱火で10~12分間、野菜がほぼ柔らかくなるまで煮る。
! ポイント
豆腐と野菜を炒めて水分をとばしてからだしを注ぐと、コクが出ておいしくなる。
仕上げる
3
2に【A】を加えて混ぜ、中火にしてうどんを凍ったまま入れ、ほぐれたら2~3分間煮る。【水溶きかたくり粉】を混ぜて加え、とろみをつける。器に盛り、しょうがをのせる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/11/05
だしとうまみで広がる和食
このレシピをつくった人

3倍量で作りました!紅玉を使って。蜂蜜が足りなくなり、ヤシ糖を100g加えたら、色が一気に黒くなってしまいました、、でも、味は格別、超最高に美味しいですー!!!糖分は3倍量で500gにしました。
2022-11-03 10:39:26
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント