close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

油揚げのマヨねぎ焼き

油揚げを大きな袋状にし、たっぷりのねぎを詰め込んで焼きました。ねぎの風味と甘み、マヨネーズのコクで後を引くおいしさです。

油揚げのマヨねぎ焼き

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・油揚げ 2枚(60g)
・ねぎ 1本(100g)
・マヨネーズ 大さじ3
・七味とうがらし 少々
・しょうゆ 適量

つくり方

下ごしらえをする
1

ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。ボウルに入れ、マヨネーズ、七味とうがらしを加えて混ぜる。

油揚げに詰める
2

油揚げは長い辺に包丁で切り目を入れ、破かないように手で静かに開いて袋状にする。1を少しずつ入れて等分に詰め、1枚にようじ2本を使って縫うように口をとめる。

! ポイント

包丁をねかせ、長い辺に差し込むようにして切り目を入れる。2~3cm深さに入れておくと開きやすい。

焼く
3

フライパンに2を並べ入れ、中火にかける。8~9分間焼いたら返し、さらに4~5分間焼いて両面に焼き色をつける。取り出してようじを除き、食べやすく切って器に盛り、しょうゆを添える。

! ポイント

ねぎを詰めた油揚げは、油をひいていないフライパンに並べてこんがりと焼く。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2012/09/11 豆腐から納豆まで 大豆製品を味わいつくす

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

分量通りで、写真の容器(180ml)5個作れました。オーブン150℃ 20分です。濃厚に仕上がりたかったのでお高い卵を使いました。美味し~い。買ってきたみたい。
2022-05-06 05:52:48
プリンは倍量でも失敗知らずで、家族はもちろん、お土産にしても評判が良いです。分量通りでは甘過ぎるのでプリンの砂糖は半量、カラメルは後がけにして各々で甘味を調節しています。加熱はオーブンとお湯がちゃんと張れるか次第ですが、私は30分以上かかります。カラメルはてんさい糖を使っているからか苦戦してしまいますが、とても美味しいです。余った卵白は今日の料理のレシピにある鶏ささみとセロリのスープにしています。
2021-08-26 10:00:34
プリン型が足りなかったので、小さめのパウンドケーキ型一つとプリン型二つで作りました。お砂糖は全部で65gにしましたが、ちょうど良かったと思います。なかなか固まらず、150度で1時間くらいかかりました。ちょっとゆるいかな~とも思いましたが、冷蔵庫で冷やすと、ちょうど良い固さになりました。手作りのバナナシャーベットを添えて食べました。美味しかったです。
2020-07-09 11:10:01
とても美味しくできました。「サトウキビ糖」でキャラメルを作りました。10回近くトライしましたが、ベストがわからないまま。でも、どんな状態でもプリンの出来上がりの時には一度も失敗せずに美味しいキャラメルになりました。
2019-08-14 12:18:31
陶器の器で作ったからか、なかなか固まりませんでした。我が家は160℃で40分、で程よい固さになりました。バニラビーンズは使いませんでしたが、美味しかったです。
2019-02-01 07:13:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 笠原 将弘 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介