
きょうの料理ビギナーズレシピ
錦糸卵の中国風前菜
薄焼き卵を細く切ったものを錦糸卵と呼びます。細く切った具やもやしと盛り合わせ、ピリ辛だれをかけて前菜に。麺にのせて冷やし中華にしても美味です。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/270 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*もやしを冷ます時間は除く。
材料
(2人分)
- 【薄焼き卵】*約2枚分。
- ・卵 2コ
- ・塩 1つまみ
- ・砂糖 大さじ1
- 【水溶きかたくり粉】
- ・かたくり粉 大さじ1/2
- ・水 大さじ1
- ・サラダ油 適量
- ・もやし 1袋(200g)
- ・ハム 4枚
- ・きゅうり 1本
- ・塩 小さじ1
- 【中国風ピリ辛だれ】
- ・酢 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 小さじ2
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/4
- ・ごま油 小さじ2
つくり方
【薄焼き卵】をつくる
1
薄焼き卵のつくり方と同様に【薄焼き卵】を2枚つくって冷ます。
もやしをゆでる
2
もやしは水に4~5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。鍋に入れ、かぶるくらいの水(約カップ2)を注ぎ、ふたをして強火にかける。煮立ったら火を止め、ざるに上げて冷ます。
そのほかの材料を切る
3
きゅうりはまな板にのせ、塩をふって転がす(板ずり)。水でサッと洗って水けを拭き、せん切りにする。ハムは細切りにする。1の【薄焼き卵】は半分に切り、重ねて丸め、端から細切りにする。
! ポイント
きゅうりはまな板上で転がしながら塩をすり込む。こうするとクセが和らぎ、たれがなじみやすくなる。【薄焼き卵】は半分に切り、切り口をそろえて重ね、クルリと丸めて筒状にすると切りやすい。
盛りつける
4
器にもやしを広げ、きゅうり、ハム、【薄焼き卵】を盛りつける。【中国風ピリ辛だれ】の材料を混ぜ合わせて添え、かけて食べる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2012/05/03
目指せ卵マスター!
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

ネギを使ったメニューを探していて。
豆板醤が入っているので、中華味噌炒めとはまた違った回鍋肉で楽しめました。
豚バラ、小葱で時短で作りましたが、味付けは美味しかったです。
豆板醤が入っているので、中華味噌炒めとはまた違った回鍋肉で楽しめました。
豚バラ、小葱で時短で作りましたが、味付けは美味しかったです。
2018-11-06 10:44:17
赤とうがらし2本 仕上げのラー油大さじ半 ごま油大さじ1にして 豚肉の茹で汁大さじ4 わけぎは小ねぎで代用しました
小ねぎは仕上げに 入れるべきと反省しました
ラー油を減らした分 味が濃いと思い茹で汁を追加しました
厚めのばら肉を茹でて使いました
脂っぽさは感じません 主人は美味しいと食べました
レシピ通りだと どんな感じなんだろか
とりあえず 美味しく食べましたが うまく作れてないと思います
小ねぎは仕上げに 入れるべきと反省しました
ラー油を減らした分 味が濃いと思い茹で汁を追加しました
厚めのばら肉を茹でて使いました
脂っぽさは感じません 主人は美味しいと食べました
レシピ通りだと どんな感じなんだろか
とりあえず 美味しく食べましたが うまく作れてないと思います
2017-07-08 11:23:41
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント