
きょうの料理ビギナーズレシピ
ポテトグラタン
チーズフォンデュの残りをじゃがいもにかけるだけ。こんがり焼けたチーズの香ばしさがたまらない!

写真: 岡本 真直
エネルギー
/160 kcal
*1人分
調理時間
/25分
つくり方
下ごしらえをする
1
じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま薄切りにしてからせん切りにする。
耐熱皿に入れて焼く
2
耐熱皿にじゃがいもを入れて塩、こしょうをふり、チーズフォンデュの残りをかける。オーブントースターで約20分間、表面に焼き色がつくまで焼く。
! ポイント
じゃがいもを耐熱皿に入れ、チーズフォンデュの残りをかける。冷めて固まったときは、鍋を弱火にかけて温めてから加えるとよい。
◆こちらのレシピも参考に◆
アンチョビチーズフォンデュ
きょうの料理ビギナーズレシピ
2012/01/10
定番鍋をもっとおいしく
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
イワシで作りました。
お醤油とお酒、味醂を各大さじ1にしました。
味が濃いかなと思い、箸休めに卵焼きをつけて。
生の春菊にレモンをかけて、添えました。
美味しかったです!
お醤油とお酒、味醂を各大さじ1にしました。
味が濃いかなと思い、箸休めに卵焼きをつけて。
生の春菊にレモンをかけて、添えました。
美味しかったです!
2021-09-30 08:10:19

画像撮るの忘れてしまいましたが、朝、お弁当に作りました。さんまを小麦粉はたいて揚げて、冷凍ストックしていたものを使いました。個人的にはタレの割合、濃いかなあと思いましたが、しっかり味でご飯にちょうど良いと思います。お弁当には、ご飯の上に、のり、蒲焼き、白髪ねぎを散らしました。余ったのを、朝ごはんに子供達が食べました。おいしい!みたらし団子みたいな味、と言ってました。
2019-12-05 08:10:27
さんま3尾で、調味料は煮詰めるのであれば、この半量でもよいかなと思います。味を見ながらすべきでした。土井先生のレシピにしては、お醤油の量が多いような気が致します。
2019-09-21 01:43:47

台湾で非常にポピュラーな養殖魚<虱目魚>を使って作ってみました。甘辛なたれは日本人向きですね。おいしかったです。こちらの人は砂糖を使うと、日本料理は甘いと、敬遠されがちですが、食習慣の違いは何とも致し方ないですね。私も和食の方が断然好きですから。
2018-09-15 12:38:44
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント