
きょうの料理ビギナーズレシピ
手羽元のコーラ煮 エスニック風味
個性的なコーラの風味と甘辛味は相性抜群です。シナモンの香りでエスニック風の味わいに。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/500 kcal
*1人分
調理時間
/35分
*冷蔵庫におく時間、卵を室温に戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・鶏手羽元 6~8本(約400g)
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ4
- ・砂糖 大さじ2
- ・ごま油 小さじ2
- ・シナモンパウダー 小さじ1/4
- ・コーラ カップ1+1/2
- ・卵 2コ
- ・塩 小さじ1
- ・生しいたけ 4枚
つくり方
手羽元の下ごしらえをする
1
手羽元はキッチンばさみで骨に沿って切り込みを入れる。ボウルに入れ、【A】を加えてよくもみ込む。コーラを注ぎ、ラップをかけて冷蔵庫に入れ、約1時間おく。
卵をゆで、しいたけを切る
2
卵は冷蔵庫から出し、室温に20~30分間おく。小さめの鍋に水カップ5を入れて強火で煮立て、塩を加える。卵をおたまにのせて静かに入れ、中火で約12分間ゆでる。冷水にとって冷まし、殻をむく。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、縦半分に切る。
3
鍋に1の手羽元を入れて汁も注ぎ、中火にかける。煮立ったらアクを除き、ゆで卵としいたけを加える。ペーパータオルを水で湿らせてのせ、さらにふたをし、弱火で約10分間煮る。ゆで卵は好みで半分に切って盛る。
全体備考
【シナモンパウダー】
肉桂、桂皮、ニッキとも呼ばれるスパイス。独特の甘い香りとかすかな辛みがある。料理に加えるほか、お菓子や飲み物にも。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/09/30
鶏・豚の”肉”テクニック!
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
サルボ先生の料理はどれも華やかでこれまでは見るのが好きでした。今回は本場フランスのクレープと聞き早速初挑戦しました。薄焼き卵の要領でレシピ通りにやることできれいに美味しくできました。特別な日のサプライズに大変良いレシピです。美味しかったです。個人的にはクリームチーズのクレープにオレンジを入れて周りに散らしたものが酸味と甘みのバランスが絶妙でとっても美味しかったです。
2024-02-12 07:18:45
はじめてクレープがもっちり上手に焼けました。作りやすく簡単!コツがわかりやすかったです。こどもがまだ上手に食べられない中パクパク食べるのでキレイなお皿の写真が撮れませんでした。
2024-02-06 07:48:07
2月2日に焼きました!ただ、バターを米油、牛乳を豆乳に変更しました。一晩冷蔵庫の中で休ませたらオボロ豆腐のようにフルフル状態で慌てて水を追加して緩めました。米油をフライパンに敷き1枚目は時間必要との先生のお言葉通り。2枚目以降は生地がサッと火が通り、菜箸で裏返す技もNHK+で復習してイメトレ通り出来ました。バニラアイスを添え、はちみつを水で溶いたソースをつけていただきました。ご馳走様でした!
2024-02-02 07:50:18
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント