close_ad
きょうの料理レシピ

にがうりの豆腐あえ

すっきりとした苦みがアクセント。にがうりは生で使って、歯ごたえを楽しみます。

にがうりの豆腐あえ

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・にがうり 1本(250g)
・木綿豆腐 1/2丁
【A】
・しょうゆ 大さじ1/2
・塩 少々
・レモン汁 大さじ1/2
・塩 大さじ1

つくり方

1

にがうりは縦半分に切って種を取り、小口から5mm幅に切る。濃いめの塩水(水カップ1+1/2に塩大さじ1)に10~15分間つけ、しんなりとしたら水けを絞る。

2

溝のついた耐熱皿に豆腐をのせ、ラップなしで電子レンジ(600W)に1分間強かける。

3

ボウルに豆腐を入れてスプーンなどで細かくくずし、【A】を加えてよく混ぜる。ここに、1を加えてあえる。

全体備考

溝のついた耐熱皿がなければ、耐熱容器の中に巻きすを広げるか、耐熱皿に紙タオルを敷いて豆腐をのせ、出てきた水分が豆腐に触れない工夫をする。

◆うなぎのかば焼きと合う夏の香味野菜の冷たい汁献立◆
夏の香味野菜の冷たい汁
焼き野菜

きょうの料理レシピ
2005/07/19 献立上手

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

具材の追い込み煮。作りやすくていいですね。頑張って細く丁寧に切った絹さやが歯触りがよくてさっぱりしてとても美味しかったです!今まで彩りだと思っていたけど細切りにするとこんなにちらし寿司に合うとは今更ながら知りました。紅ショウガと絹さやが具材を混ぜ込んだ酢飯を引き立てていい役割をしています。美味しかったです!
2018-03-06 08:42:57
美しい盛り付けに惹かれて作りましたが、私ときたら、大皿に豪快にどーんと出してしまい、取り分けるのに苦労しました。一人用の器に盛り付けるのが正解なんでしょうね‥お恥ずかしい。それはさておき、とっても美味しいです。紅ショウガとサヤエンドウが、甘みの中でアクセントになって、絶対必要だと思いました。
2018-03-02 09:15:57
とてもおいしく、作り方も簡単なのがありがたいです。家族にとても評判がよかったので、五目ちらしだったら、このメニューと決めました。作り続けたいと思っています。
2011-05-06 09:59:10
色々なチラシ寿司を作りましたがこれが一番うまいです。
家族にも好評でもう、5回作りました。
(作るのに、4時間位かかるが、、、、でもおいしいので苦にならない!!)
2010-05-09 12:18:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 土井 善晴 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介