close_ad
きょうの料理レシピ

かぼちゃのクリーミーミートソース添え

材料

(4人分)

・かぼちゃ 500g
・トマト 70g
・ベーコン (みじん切り) 35g
・たまねぎ (みじん切り) 50g
・にんじん (みじん切り) 30g
・セロリ (みじん切り) 30g
・合いびき肉 100g
・白ワイン 大さじ2
・スープ カップ2/3
*スープの素(洋風)を表示の倍量の湯で溶いたもの。
・牛乳 カップ1/2
・生クリーム 大さじ4
・ナツメグ (粉末) 適量
・パルメザンチーズ (粉末) 適量
・エクストラバージンオリーブ油 大さじ2+1/2
・塩 少々
・小麦粉 大さじ1+1/2
・こしょう 少々

つくり方

1

かぼちゃはワタを除き、皮をまだらにむき、1cm厚さに切って、幅2cm、長さ3.5cmの扇形に切り、塩少々をふる。トマトは湯むきして皮を除き、5mm角に切る。

2

1のかぼちゃを耐熱皿にのせ、ラップ、あるいは電子レンジ専用のふたをして、電子レンジ(500W)に9分間かけ、柔らかくなるまで火を通す(★レンジかぼちゃ)。

3

鍋にオリーブ油大さじ2+1/2を熱し、ベーコン、たまねぎ、にんじん、セロリを入れて中火でいためる。火が通ったら合いびき肉を加え、塩少々をふっていため、肉の色が変わってきたら小麦粉大さじ1+1/2を加え、粉っぽさがなくなるまでいためる。

! ポイント

ソースになる野菜は多めの油で揚げるようにしてじっくり炒める。そうすることで野菜の水分が抜けうまみが増す。

4

トマトを加えて形がなくなるまでいためる。白ワインを加えてアルコール分をとばし、スープ、牛乳、生クリームを加えてとろみが出るまで、混ぜながらゆっくり煮る(★クリーミーミートソース)。

5

仕上げに塩・こしょう各少々とナツメグをふり、火を止める。

6

皿にかぼちゃを盛り、5をかけて、パルメザンチーズをかける。

この「レンジかぼちゃ」と「クリミーミートソース」を使ったレシピ
かぼちゃとペンネのグラタン

きょうの料理レシピ
2005/07/26 山根大助の“イタリアン”夏野菜をおいしく!

このレシピをつくった人

山根 大助

山根 大助さん

大阪のイタリアンレストラン「ポンテベッキオ」オーナーシェフ。イタリア各地で修業。豊かな知識と、旺盛な好奇心で、驚きにあふれる料理を生み出す。イタリア政府よりカヴァリエレ勲章を受勲。

美味しさに病みつきになり、7本作りました。カラメルの焦がし方で今日はオトナ味、お子さま味とおもしろく楽しんでいます。わたし的にはスポンジも楽しみたいので卵4個して厚めにしています。栗の渋皮煮が無くなるまで秋の恵みをいただきます。
2022-11-06 08:16:56
キャラメルクリームが美味しいので感動しました。ブルーベリーと白いクリームのロールケーキにするつもりでしたが、はじめてのキャラメルソースに挑戦しました。半量ずつ二日に分けて食べましたが、一晩置いた方がブルーベリーも馴染んでしっとり美味しかったです。
2022-08-19 08:14:09
味は美味しかったけど、キャラメルクリームと栗はあいません。今度は洋梨か林檎で作ってみたいです。
2020-06-11 10:18:23
きれいに焼けてませんが どうしてかな?
栗の甘露煮で キャラメルクリームともに2倍にして巻きました
手間がかかりますが キャラメルクリームほろ苦さもプラスされ とても美味しいです
コメントを参考に氷水で冷やしながら泡だてたら うまくできました
2019-02-20 11:46:35
放送終了後、作ったことのある懐かしいレシピ。

その時は、私も分離しました。。。(泣)
NHKさんにメールしてお伺いしたところ、生クリームの脂肪分が低いと分離しやすいと、先生からの回答を得ました。
(が、スーパーで普通に買った生クリームを使いました)
おいしそうなので、もう一度チャレンジしたい!
2015-09-14 01:27:29

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン かぶ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介