
きょうの料理レシピ
たけのこと豚バラ肉の煮物
旬のたけのこを使った、こっくりした煮物です。旬ならではの食感をぜひ食べてください。たけのこと豚バラ肉のコクがたまりません。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/440 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・新ゆでたけのこ 200g
- ・豚バラ肉 (塊) 200g
- ・削り節 1袋
- *3g入りのパック。
- ・木の芽 適量
- ・サラダ油 大さじ1
- ・砂糖 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
つくり方
1
たけのこは一口大の乱切りにし、かぶるくらいの水からゆでて、ざるに上げる。豚肉は同じぐらいの大きさの角切りにする。
2
鍋を熱し、サラダ油を入れてなじませ、たけのこを入れて炒める。全体に油が回ったら豚肉を加えて炒め、余分な脂を紙タオルなどでふき取る。
! ポイント
豚バラ肉は煮る前に炒めて香ばしさを出す。先にたけのこを炒めておくと鍋底に肉がくっつかない。先に肉を炒めると鍋にくっつきやすい。
3
豚肉の色が変わったら、ヒタヒタよりやや少なめの水を加え、ぬらした落としぶたをして強火にかける。煮立ったらアクを取り、弱火にして砂糖・酒を加え、再び落としぶたをして煮る。
! ポイント
落としぶたをすると煮汁があまり蒸発することがなく効率よく回り、味むらや加熱むらを防げる。
4
4~5分間煮たら、しょうゆを加え、汁けがなくなるまで時々混ぜながら煮る。脂が出るようなら紙タオルで取る。
! ポイント
味つけは砂糖のあとにしょうゆが基本。なべを傾けて煮汁にしょうゆを加えて全体に行き渡らせる。
5
削り節を加えて全体にからめて器に盛り、木の芽を天盛りにする。
きょうの料理レシピ
2005/03/07
使いこなそう!はじめての調理道具
このレシピをつくった人

清水 信子さん
(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。
簡単。豚こまで作った。キャベツを切るだけなので洗い物も少なめ。卵も直接フライパンなので楽。ソースの分量は多かった。半分でもいいと思う。七味とポン酢でも美味しそう。子供が意外と食べてびっくり。
2025-03-06 08:48:20
春キャベツたっぷり!おいしかったです!
豚平焼きを食べたことがないので どこまで「風」なのかはわかりませんが、お好み焼きよりもあっさりしていてよかったです^^
見栄えをよくしたかったので、炒めたあとに、下にキャベツ、その上に豚肉、その上に卵を目玉焼きな感じに。レシピとおりの蒸し時間でちょうど半熟にしあがるので、食べる直前に崩しました。取っ手のとれるフライパンで、そのまま食卓に。
豚平焼きを食べたことがないので どこまで「風」なのかはわかりませんが、お好み焼きよりもあっさりしていてよかったです^^
見栄えをよくしたかったので、炒めたあとに、下にキャベツ、その上に豚肉、その上に卵を目玉焼きな感じに。レシピとおりの蒸し時間でちょうど半熟にしあがるので、食べる直前に崩しました。取っ手のとれるフライパンで、そのまま食卓に。
2023-06-18 11:08:23
とってもとってもおいしい!大好きなお味です!!
春キャベツの焦げがおいしいので、強火で3分蒸らす事をお勧めします。
ソースはケチャップと醤油をよく混ぜてから、ウスターソースを混ぜてくださいね(ダマになります)。
春キャベツの焦げがおいしいので、強火で3分蒸らす事をお勧めします。
ソースはケチャップと醤油をよく混ぜてから、ウスターソースを混ぜてくださいね(ダマになります)。
2023-05-03 08:05:04

豚がなかったので冷凍の海鮮ミックスを使い小麦粉も入れませんでした。しかも普通のキャベツで作りました。
結果、すごく美味しく出来上がりました!!シンプルで調味料も少ないのに全体に味があります。
小さい子供も完食です!
結果、すごく美味しく出来上がりました!!シンプルで調味料も少ないのに全体に味があります。
小さい子供も完食です!
2023-04-14 02:59:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント