close_ad
きょうの料理レシピ

大根の葉のじゃこ炊き

白いご飯の上に少しのせれば、ご飯のお供にぴったり。お茶漬けや豆腐の上にのせていただくのも◎

大根の葉のじゃこ炊き

写真: 大西 二士男

材料

(4人分)

・大根の葉と茎 50g
・ちりめんじゃこ 50g
・酒 小さじ4
・うす口しょうゆ 小さじ4
・砂糖 小さじ2/3(2g)
・水 カップ1/4
・削り節 少々

つくり方

1

大根の葉と茎はサッとゆでて氷水にとり、冷ます。刻んで水にさらし、苦みが取れたらざるに上げる。

2

鍋に、ちりめんじゃこ、酒、しょうゆ、砂糖、水、1を入れ、中火にかけて水けがなくなるまで煮詰める。

3

器に盛って、削り節を天盛りにする。

全体備考

※濃口しょうゆを使う場合は、小さじ2程度に減らすとよい。
※ちりめんじゃこの塩味が強い場合は、うす口しょうゆの量を半分にするなど、調節する。

きょうの料理レシピ
2004/12/13 定番おかず・プロのコツ

このレシピをつくった人

髙橋 拓児

髙橋 拓児さん

東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。

混ぜるだけで完成するタレと思い込んでいて、慌てて火にかけて、慌てて冷やしました。
作り易く、すっきりしていておいしい。
2023-07-16 10:45:27
棒棒鶏のソースのために作りました。かなりたっぷりできました。冷やし中華はあまり食べないのでサラダや胸肉に使おう。
2021-02-01 08:51:09
冬に冷やし中華をたべたくなったものの、市販品は売ってなかったのでこちらを作ってみたらとてもおいしかったです。これからは市販品に頼らずこのレシピでいきます。サラダのドレッシングにしても美味しそうです。
2020-02-04 09:51:08
冷やし中華の麺抜きサラダをよく作るのでタレも自作しました。醤油大8は多過ぎるので、1減らし代わりにお酢大1足したら好みの味になりました。
2019-07-19 06:33:12
急に冷やし中華が食べたくなり、作ってみました。
ごま油が多いとのコメントを参考にごま油は大さじ3にしました。
ばっちり冷やし中華のあの味です!
冷やし中華は市販のタレ付きのものしか作ったことがありませんでしたが、家にある調味料で簡単に作ることができるなんて驚きでした。
まだたくさん余っているので、いろいろな料理にも活用してみようと思います。

2017-08-09 01:02:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介