
きょうの料理レシピ
秋ざけのあんかけ
さけを入れることで、切り干し大根の煮物がやさしい味わいのあんに大変身です。

写真: 大西 二士男
エネルギー
/250 kcal
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・生ざけ (切り身) 4切れ(360g)
- ・切り干し大根の煮物 300g
- ・だし カップ1
- ・みつば (軸) 1/4ワ
- *あれば
- ・塩
- ・かたくり粉 適量
- ・サラダ油 大さじ1
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1
つくり方
1
さけに軽く塩をふり、水けが出てきたら紙タオルでふいて、かたくり粉を薄くまぶす。
2
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1のさけを焼く。火が通ったら、取り出して器に並べる。
3
鍋に「切り干し大根の煮物」とだし、うす口しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を加えて、煮立たせる。
4
かたくり粉小さじ1を同量の水で溶き、3に加える。とろみがついたら、器に並べたさけにかける。
5
塩ゆでしたみつばを3cm長さに切り、天盛りにする。
きょうの料理レシピ
2004/11/15
定番おかず・プロのコツ
このレシピをつくった人

髙橋 拓児さん
東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント