close_ad
きょうの料理レシピ

五目おから

お母さんの味・おからをおいしくするコツは、まず油でいためておくこと。たっぷりつくって冷凍保存がおすすめです。

五目おから

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /1510 kcal

*全量

調理時間 /20分

*下ごしらえ 5分。調理 15分。

材料

・おから 300g
・鶏もも肉 100g
・にんじん 50g
・干ししいたけ (水で戻しておく) 4枚
・ねぎ 1本
・油揚げ 1枚
・ちくわ 2本
・海味しょうゆ 大さじ3
牛肉ときのこのサッと煮参照。なければ、うす口しょうゆ大さじ2、みりん・酒各大さじ1を合わせたものでも。
・細ねぎ 適宜
・サラダ油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・酒 小さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・塩 小さじ1/2

下ごしらえ・準備

下ごしらえ:おからをいためる

1 フライパンにサラダ油・ごま油各大さじ2を熱し、おからを入れて約5分間、サラサラになるまでいためておく。多めにいためて冷まし、そのまま冷蔵なら3~4日間、冷凍なら1か月間保存可能。

つくり方

調理
1

鶏肉は小さく切って酒小さじ1をふる。にんじんはいちょう形に切り、戻した干ししいたけは細切りに、ねぎは1.5cm幅の輪切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて水けを絞り、縦半分に切ってから5~6mm幅に切る。ちくわは薄い輪切りにする。

2

鍋にサラダ油・ごま油各大さじ1を熱して1を順に入れて軽くいためる。続いておからも入れ、水カップ1、砂糖大さじ1/2、海味しょうゆ、塩小さじ1/2を加えて約10分間、弱めの中火で時々混ぜながらしっとりと煮る。

3

器に盛り、小口切りにした細ねぎを天盛りにする。

◆【海味しょうゆ】を使ったほかのレシピ◆
牛肉ときのこのサッと煮

きょうの料理レシピ
2004/10/05 簡単下ごしらえでワンランクアップ!

このレシピをつくった人

松本 忠子

松本 忠子さん

日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

しいたけ・えりんぎ・しめじで作りました。
和風って感じでとても美味しいです。
汁が多めで水若干少なくして作りました。
2024-09-08 11:11:38
きのこの旨味が出汁にプラスされて、美味しかったです。パルミジャーノレッジャーノを沢山かけて、頂きました。
2021-03-19 09:29:55
美味しかったです。次回はベーコン倍量で作ります。
2020-11-29 04:53:11
美味しかったです。ベーコンは分量より少し多めでもいいかも。
2020-03-18 09:46:43
おいしいので何度もリピしています。
スープ多めの和風パスタなので、いつもお箸とレンゲでいただいています。
2019-06-09 12:26:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 アスパラ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介