close_ad
きょうの料理レシピ

有元風なすのドライカレー

なすは塩水につけてもむだけ。シンプルなドライカレーには白米よりも玄米がよく合います。

有元風なすのドライカレー

写真: 松島 均

材料

(4人分)

・なす 4~5コ
・豚ひき肉 200g
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
・しょうが (みじん切り) 1かけ分
・カレー粉 大さじ3~4
・玄米ご飯 適宜
・塩
・オリーブ油
・しょうゆ
・こしょう

つくり方

1

なすは乱切りにし、塩水(水カップ1に対して塩小さじ2)につける。

2

フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、しょうがを入れて火にかける。香りが出てきたら、豚ひき肉を加えていため、色が変わってきたらカレー粉、しょうゆ大さじ2を加える。

3

1のなすの水けを絞って加え、全体をざっと混ぜる。

! ポイント

ギュッと絞ると指の跡が残るくらい、柔らかくなっているとよい。

4

器に玄米ご飯と3を盛る。

全体備考

なすを増やして、肉を減らしてもよい。その場合、肉の味付けは濃い目に。

きょうの料理レシピ
2004/08/04 ど~んと夏野菜!食べつくしレシピ

このレシピをつくった人

有元 葉子

有元 葉子さん

素材の味を生かしたシンプルで潔いレシピと、センスの良い暮らしぶりが世代を超えて多くの支持を集めている。

煮汁の味調節せずにそのままで美味しかったです。
余計な味がせず、イワシと酒の旨み、梅干しの甘味と塩味が丁度良くしんみりと美味しかったです!
2023-09-23 04:39:33
おしょうゆを使わないレシピがいいなと思って作りました。煮付けだと味が濃くなってしまいがちなので、いつもと違う、なんて言えばいいのか、お魚のナチュラルな味で美味しかったです!!
2022-08-25 03:52:10
お醤油を入れない梅煮は初めてでした。梅干しの塩味だけで大丈夫なのかなと思いましたが、スッキリサッパリふっくらな美味しさに感動しました。梅雨時がイワシの旬であることも教えていただき、確かに梅雨時の今食べるのにぴったりだと思います。コツは生臭みが残らないようイワシを丁寧に洗うこと。あとは梅干しとお酒にお任せ。また作ると思います。
2022-07-09 05:56:05
レシピ通りに作りました。
イワシが小さめだったのと梅干しが大きめだったせいか、梅は一つでも良かったかも知れません。
生姜の千切りと一緒に食べるととても美味しく、追加で切って梅、生姜、イワシで美味しく頂きました。
2022-06-20 09:27:52
美味しい
お酒と梅干しだけなんてびっくり
そのままでOKだけど仕上げにお塩パラリしました

2022-06-20 06:26:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた きのこ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介