
きょうの料理レシピ
ゴーヤーの酢じょうゆ漬け
ゴーヤーでつくる酸味のきいた浅漬です。ジャキジャキの歯ごたえが食欲を刺激します。

写真: 尾田 学
エネルギー
/25 kcal
調理時間
/5分
*漬けておく時間は除く
材料
(4人分)
- ・ゴーヤー 1本(300g)
- ・細切り昆布 (乾) 5g
- ・赤とうがらし 1本
- 【漬け汁】
- ・酢 カップ1/4
- ・しょうゆ カップ1/4
- ・みりん カップ1/4
つくり方
1
ゴーヤーは両端を切り落として縦半分に切り、スプーンで中の種とワタをくりぬき、2×3cmの角切りにする。細切り昆布は長ければ切る。赤とうがらしは種を取る。
2
【漬け汁】の材料を容器に入れて混ぜ、1を入れる。時々上下を返しながら、1時間以上漬ける。
! ポイント
密閉瓶などに入れてときどきふたをしたまま上下を返すとよい。好みの味で【漬け汁】から上げ、2日以内に食べる。
全体備考
紹介した漬け汁は、四季折々の野菜の漬け汁として活用できます。
きょうの料理レシピ
2004/07/28
ゴーヤーが主役
このレシピをつくった人

豊口 裕子さん
大人から子どもまで幅広い年代向けに料理教室を主宰。「簡単でおいしく家族みんなに喜ばれる料理」を目指し、新聞・雑誌で家庭料理・お菓子を提案している。趣味は野菜作り。
ピーマンたっぷり、おいしかったです!
ただ、むね肉のひき肉で作ったところ、少しパサついた感じがしました。次回はもも肉のひき肉で作ります。
私は七味をかけないほうが好きでした^^
ただ、むね肉のひき肉で作ったところ、少しパサついた感じがしました。次回はもも肉のひき肉で作ります。
私は七味をかけないほうが好きでした^^
2020-11-04 10:52:09
ひき肉料理を美味しく作るには、白い糸がひくくらい捏ねる、肉汁が透き通るまで炒めるなど「意外に面倒」だったりしますが、このレシピは超簡単で美味しいです。ねぎが良い仕事をしてます。ピーマンを沢山食べたいときに、また、作ります!
2020-10-29 12:48:04
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント