close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉のスペアリブ薬念醤(ヤンニョムジャン)風味

甘くて辛くて、ジューシーなスペアリブの食べ方をご紹介。オーブンで焼くので煙も上がりませんよ。

豚肉のスペアリブ薬念醤(ヤンニョムジャン)風味

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・豚スペアリブ 4本(約600g)
・じゃがいも (小) 4コ
・たまねぎ 1コ
・ジャンボピーマン (赤) 1コ
・ジャンボピーマン (黄) 1コ
・ズッキーニ 1本
・にんにく (皮つき) 4かけ
【薬念醤(ヤンニョムジャン)】
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・白ごま (半ずり) 大さじ1
・粉とうがらし 小さじ2/3
*韓国・朝鮮料理用の中びきのもの。
・ねぎ (みじん切り) 大さじ2+1/2
・にんにく (すりおろす) 1かけ
・しょうがの絞り汁 小さじ1/2
・コチュジャン 大さじ1/2
・アプリコットジャム 大さじ1/2
・塩
・こしょう

つくり方

1

じゃがいもは皮ごと洗い、大きければ切る。たまねぎは縦に四つに切る。ジャンボピーマンはヘタと種を除き、縦に四つに切る。ズッキーニはヘタを除き、長さを4等分する。

2

スペアリブは骨と肉の間にフォークを数回刺して、肉の部分にも数回刺す。塩・こしょう各少々をふってバットに並べる。

! ポイント

肉の切り口を上にし、骨と肉の間や肉にフォークで数回刺して火の通りを良くする。味もよくからむようになる。

3

【薬念醤】の材料を合わせ、コチュジャン、アプリコットジャムも加え混ぜる。

! ポイント

【薬念醤】は下味やいため物、煮物の味付けに使う、万能調味料。材料をよく混ぜ合わせるだけ。

4

3の半量を2にかけて、手で軽くもむ。

5

天板にオーブン用の紙を敷き、4と皮つきのにんにく、じゃがいもを並べる。180℃のオーブンに入れて15分間焼く。裏返して残りの3をかけ、周囲に残りの1の野菜を並べ、さらに10分間焼く。

6

器に盛り、にんにくは皮をむいて肉や野菜につけて食べる。

きょうの料理レシピ
2001/07/11 食文化のおいしい出会い

このレシピをつくった人

李 映林

李 映林さん

韓国済州島出身。韓国の食文化である「医食同源」「五味五色の調和」という考え方に基づいて、心と身体を豊かにする料理を提案している。娘のコウ静子、息子のコウケンテツともに料理家として活躍している料理家ファミリー。

塩味のシンプルな味に香味野菜のほのかな香りが広がり、胃に優しいスープでした。手羽元のコラーゲンもとてれて、食欲のない時は力がつきそうです。れんこんもほくほくモチモチ食感で美味しかったです。ニラと三つ葉が醤油でこんなに美味しくなるとは驚きです!カマンベールチーズがあったので乗っけていただきました。相性抜群でした。つぎは湯豆腐にも添えてみたいと思います。
2019-12-04 07:31:31
薄味のスープにこの香味だれが合います。このたれ、応用がききそうです。三つ葉を細ねぎと紫蘇にかえましたが、大丈夫でした。鶏手羽元もほろほろに、れんこんの食感と相まって、もりもりと食べるスープの出来上がりです。とても美味しかったです。
2019-12-03 11:44:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 きじま りゅうた お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介