
きょうの料理レシピ
アスパラと手づくりマヨネーズ
まろやかな手作りマヨネーズはどんな野菜も美味しくいただけます。酢は極力少なくし、練りからしを加えるのがポイントです。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/200 kcal
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・グリーンアスパラガス 2ワ
- 【A】
- ・卵黄 1コ分
- ・砂糖 小さじ1
- ・練りがらし 小さじ1/2
- ・塩 小さじ1/3
- ・サラダ油 カップ3/4
- ・酢 大さじ2~3
- *白ワインビネガーなら半量
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
ボウルに【A】の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜてからサラダ油を少しずつたらしてかき混ぜる。最初はほんの数滴ずつ加えて分離しないように慎重に混ぜ、次第に油の量を多くしてぽってりとするように混ぜる。
! ポイント
マヨネーズをつくるときは、必ず一方向にかき混ぜるのが上手に作るコツ。
2
酢を少しずつ加えて好みの味にする。
! ポイント
油を加えながら混ぜていく途中で、堅くて混ぜにくくなったら、酢を加えてゆるめるとよい。
3
グリーンアスパラガスは根元の堅い部分を切り、下から1/3の皮をむく。塩を加えたたっぷりの熱湯でゆで、冷水にとって熱を取り、水けをふいて軽く塩、こしょうをふる。
4
3を器に盛り、2のマヨネーズを上からかけるか、添える。
全体備考
つくっている途中でマヨネーズが分離してしまったら別の容器に移し、新たにマヨネーズをつくってそこに加えていけば無駄にならない。
きょうの料理レシピ
2004/05/31
塩田さんちの“あきない味”
このレシピをつくった人

塩田 ミチルさん
(1930~2015)新聞社に勤務し、小説家・評論家の塩田丸男氏と結婚。娘のノアさんの育児に専念した後、料理研究家として活躍する。料理研究家の塩田ノアさんと家族3人そろってのおいしいもの好きは有名。
ビールがすすむ!おいしい!何度もリピしています^^
今回は生のものがなかったので乾燥ローズマリーを小さじ1/2で。これはこれで生とはまた違った良さがあるように思います。
今回は生のものがなかったので乾燥ローズマリーを小さじ1/2で。これはこれで生とはまた違った良さがあるように思います。
2023-07-24 09:40:17
シンプルな味付けなのにとっても美味しくてあっという間に食べてしまいました。
レシピ通り、じっくり焼き上げるのがポイントですね。
3人分作ったのでジャガイモ3個、ウインナー5本にしました。
食べる直前にフライパンで温め直し、ホクホクな状態でいただきました。
レシピ通り、じっくり焼き上げるのがポイントですね。
3人分作ったのでジャガイモ3個、ウインナー5本にしました。
食べる直前にフライパンで温め直し、ホクホクな状態でいただきました。
2022-05-18 07:36:49
ビールのつまみにぴったり、お酒が進みます。
ソーセージの塩けで十分でした。ローズマリーの香りがほんのり香りgoodです。半分はそのままで、残りの半分はチーズを温めて絡めて頂こうと思います。
ソーセージの塩けで十分でした。ローズマリーの香りがほんのり香りgoodです。半分はそのままで、残りの半分はチーズを温めて絡めて頂こうと思います。
2021-03-06 08:04:25
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント