close_ad
きょうの料理レシピ

ふきのとうの茶漬け

素揚げしたふきのとうの香りとほろ苦さがたまらないお茶漬けです。春の訪れを感じる一品ですよ。

ふきのとうの茶漬け

写真: 渡辺 七奈

材料

(4人分)

・ふきのとう 6~7コ
・ご飯 4杯分
*軽く茶碗
・せん茶 適宜
・かたくり粉
・揚げ油
・塩

つくり方

1

ふきのとうの素揚げをつくる。ふきのとうは苞(ほう)をはがして中のつぼみを一つずつほぐし、ボウルに入れてかたくり粉小さじ1/2をまぶす。揚げ油を160℃に熱し、ふきのとうを一度に入れてカラッと揚げる。半紙を敷いた揚げ台に上げ、塩少々をふる。

2

茶碗にご飯を軽く盛り、1の素揚げをのせ、塩少々をふり、アツアツのせん茶をかける。

全体備考

★器・近茶文庫

◆このレシピに合う春を感じる献立はこちら◆
ふきと高野豆腐の炊き合わせ
ぶりのなべ照り焼き
炒り桜えび

きょうの料理レシピ
2004/03/01 三月の献立

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

ふきのとうはタンポポくさいので苦手でしたが、椎茸と一緒に揚げてみました。よく揚げると独特の花臭さも消え、美味しくいただきました。みつばを散らし、最初はそのまま丼として春の山の恵みを塩で味わい、後半はお茶を注いでいただきました。大人の贅沢な一品、楽しめました。
2020-03-05 01:22:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 白菜 笠原 将弘 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介