close_ad
きょうの料理レシピ

たこめし

岡山県など瀬戸内海沿岸は、たこの漁獲量が多いことで知られています。潮流の速い海で育まれる身が締まったたこは、炊き込みご飯や混ぜご飯にすると絶品!たこを煮た汁ごと炊き込み、うまみを余さず味わいます。

たこめし

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /1250 kcal

*全量

塩分/5.1 g

*全量

調理時間 /45分

*米をざるに上げる時間、水に浸す時間、たこと煮汁を冷ます時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・米 360ml(2合)
・ゆでだこ (足) 120g
【A】
・しょうゆ 大さじ1+2/3
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1

つくり方

1

米は洗ってざるに上げ、水けをよくきって炊飯器の内釜に入れる。水カップ1を加え、30分間以上おく。

2

ゆでだこは5mm厚さの斜め薄切りにする。鍋に【A】を合わせて中火で煮立て、たこを加え、ひと煮立ちしたら火を止めて、冷ましながら味を含ませる。

3

2をボウルに重ねたざるに移し、たこと煮汁に分ける。煮汁を1に加え、足りない分は水を加えて目盛りどおりに加減し、たこをのせて炊く。

全体備考

【MEMO】
干しだこを炊き込む、たこを炊き込まずにあとから混ぜる、たこ以外にもにぎやかに具を入れるなど、地域によってレシピもさまざまです。

きょうの料理レシピ
2016/08/02 夏・郷土の味で旅気分!

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

コメント参考に、赤パプリカも入れてみました。簡単で材料少なくて、とっても美味しい、おすすめです!辛いの好きならカレー粉増やせばいいし、調整しやすい。多めに作って、冷凍庫にストックしたいです☆
2021-05-16 12:44:51
簡単にできて、食べるほどに味わい深い後味。赤パプリカも入れたら彩りがもっとよいと思います。
2020-08-11 04:58:12
子供用で作りました。目玉焼きではなく、ゆで玉子をトッピングしました。味見で、子供にとっては少しスパイシー(カレーなのでそこがよいのですが)でしたので、蜂蜜と豆乳、砂糖少々加えましたが、それでも娘は少し辛さが残る…と。私には甘口で美味しかったのですが。次回はカレーパウダーを少な目にして作りたいです
2019-10-11 07:17:07
材料も少しで簡単にできるカレーはいいですね。おいしくできました。ごちそうさまでした。
2016-09-17 08:35:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 キャベツ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介