close_ad
きょうの料理レシピ

フルーツミルクアイスキャンデー

粒あん&缶詰フルーツの組み合わせが懐かしい味わいです。

フルーツミルクアイスキャンデー

写真: 内池 秀人

エネルギー /100 kcal

*1本分

塩分/0.1 g

*1本分

調理時間 /7分

*冷やし固める時間は除く。

材料

(容量80mlのアイスキャンデー型6本分)

【A】
・牛乳 200ml
・グラニュー糖 50g
・ミックスフルーツ (缶詰) 1缶(190g)
*みかん、パイナップル、黄桃などのミックス。
・粒あん (市販) 60g

下ごしらえ・準備

1 アイスキャンデーの木製スティックは、水につけて湿らせておく。

つくり方

1

ミックスフルーツは缶汁をきり、大きいものは食べやすい大きさに切る。

2

【A】を混ぜて溶かし、アイスキャンデーの型に約2cm深さまで入れる。

3

21と粒あんを彩りよく加える。

! ポイント

粒あんは2つのスプーンを使って落とし入れるとよい。

4

3に残りの【A】を縁より5mm下まで注ぐ。ふたをして木製スティックを刺し、冷凍庫で6時間以上冷やし固める。

全体備考

【アイスキャンディーの型について】
型は好みのもので。型によって容量が異なるので、材料の分量は加減する。型がない場合は紙コップ(80~100ml容量)でも。木製スティックが刺しにくい場合は、アルミ箔(はく)でふたをし、中央に穴をあけて刺すとよい。製氷皿で一口サイズに固めても。

【おいしくつくるポイント】
● フルーツは大きめに切り、隙間なく詰めると仕上がりがきれい。
● 早く冷やし固めたい場合は、あらかじめ材料は冷蔵庫で、型は冷凍庫で冷やしておく。

きょうの料理レシピ
2016/07/27 作って楽しい!フルーツアイスキャンデー

このレシピをつくった人

小林 かなえ

小林 かなえさん

京都在住の菓子研究家。
洋菓子店に勤務したのち、パリの製菓学校で本格的に菓子づくりを学ぶ。現在は洋菓子教室を主宰。

想像以上に美味しく出来ました。
1/5の量で作りましたが、下処理が大変な分、同じ時間がかかるのならもっと多く作ればよかったです。
大根は太いところは半分に切り、レンジで2、3分温めてから煮込みました。
2024-08-05 06:48:32
リピートです。
昆布ではなく白だしでしてお醤油を減らしました。味付けは1/4の分量でしました。たまたま買った牛すじがよかったのが、かたいところもなく順調仕上がりました。
2024-01-22 04:26:41
あっさりと淡いお味で、とても美味しかったです。
牛すじ500g、大根1/2本、糸こんにゃくを土鍋で煮込みました。お汁が意外にあっさりだったので、最後に冷凍うどんも入れて、牛すじうどんにしました。また作りたいです。
2018-10-29 09:55:04
圧力鍋で作りました。菜の花を追加しました。ご飯にとても合います。またつくりたいです。
2018-03-31 07:50:55
主人の夜食用に。
朝の食事と並行して作ったため、大根と茹でこぼして綺麗にした牛スジはコンセント頼みの蒸し器で放置。
箸が通るくらい(牛スジはまだふるふるではない。)で鍋に移動して調味料入れて煮ました。
あら熱とって冷蔵庫へ入れて置いたら、みっちりプルプルに煮汁が固まっています。
ちょっと薄味系に調味料を加減してしまいましたが、美味しい。見ていた子供の要望により、じゃがいも入りでおでんみたい。

2017-08-18 11:09:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介