
きょうの料理レシピ
和風パクチーだれ
パクチーを刻んで調味料と合わせるだけで、いろいろな料理にぴったりの万能調味料がつくれます。青じそのようにパクチーを使って。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/550 kcal
*全量
塩分/17.7 g
*全量
調理時間
/5分
材料
(つくりやすい分量)
- ・パクチー 6株(90g)
- ・しょうゆ カップ1/2
- ・ごま油 大さじ3
- ・すりごま (白) 大さじ3
- ・しょうが (すりおろす) 大さじ1
- ・砂糖 少々
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
パクチーは根ごとみじん切りにする。ボウルに、パクチー、しょうゆ、ごま油、すりごま、しょうが、砂糖・塩・こしょう各少々を入れて混ぜ合わせる。
全体備考
【こんな料理に!】
冷ややっこ、豚しゃぶ、卵焼き、納豆、豚カツなどの揚げ物、蒸しなすなどにかける。
【保存】
冷蔵庫で10日間保存可能。
きょうの料理レシピ
2016/07/26
もっと身近にパクチーレシピ
このレシピをつくった人

ごはんがすすむ!おいしかったです!
時間がある時にれんこんを冷凍しておいたので、素早く作れました。
メインのおかずには少しボリュームが足りないかなと思い、豚ロースは150gに増やしましたが、調味料はそのままで大丈夫でした。
時間がある時にれんこんを冷凍しておいたので、素早く作れました。
メインのおかずには少しボリュームが足りないかなと思い、豚ロースは150gに増やしましたが、調味料はそのままで大丈夫でした。
2020-01-24 11:38:23

私も生のレンコンで豚肉と一緒に焼いて作りました。簡単なのにとても美味しかったです。豚ロースの生姜焼き用300グラムで、他は約倍の分量で作りました。いつも豚の臭みが気になるので、ネット調べて水100CCに塩・砂糖各小さじ1を溶かした液で1時間ほど袋に入れて漬け込むと、お肉も柔らかくて臭みも気にならず美味しかった。絹さやなかったので、最後にネギを散らして食べたら美味しかったです。
2016-11-06 07:42:46
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント