
きょうの料理レシピ
わかめの茶碗蒸し
具はわかめのみの、シンプルな茶碗(わん)蒸し。半分だけあんをはり、「春の海辺」を表現します。わかめと卵の食感がよく合います。

写真: 久間 昌史
エネルギー
/60 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(4人分)
- ・わかめ (塩蔵) 40g
- ・卵 2コ
- 【A】
- ・だし カップ2
- ・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3
- ・みりん 小さじ2
- 【べっこうあん】
- ・だし カップ3/4
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・みりん 小さじ1弱
- 【水溶きかたくり粉】
- ・かたくり粉 小さじ2
- ・水 小さじ2
- ・木の芽 4枚
つくり方
1
わかめは、何度か水をかえて塩を洗い流し、2分間ほど水につけて戻す。水けをきり、一口大に切る。器に等分に入れる。
2
卵を溶き、【A】を合わせてよく混ぜる。ざるなどでこして、1の器に等分に流し入れる。
3
蒸気の上がった蒸し器に2を入れ、布巾で包んだふたをして2分間ほど強火で蒸す。表面が白くなったら弱火にし、少しふたをずらして10分間ほど蒸す。
4
【水溶きかたくり粉】以外の【べっこうあん】の材料を鍋に合わせ、中火で煮立てる。一度火を止めて【水溶きかたくり粉】を加え、再び火にかけてとろみをつける。
5
3の表面半分に4をかけ、木の芽をあしらう。
きょうの料理レシピ
2016/03/02
今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ
このレシピをつくった人

村田 吉弘さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。
ズッキーニのレパートリーが少ないので、レシピを探していたら山本先生のレシピを発見!切り方も新鮮で歯ごたえシャキシャキでズッキーニをたっぷり食べれれて美味しかったです!
2019-06-12 09:00:39
ズッキーニは、いつも輪切りにして、炒め物かオムレツに使っていました。細切りは初めてです。適度に歯ごたえがあり、汁気がジューシーな仕上がりになりました。ちょっと勿体ないくらい汁が出ちゃいます。塩気は、最初にまぶすなど、チーズのぶんだけなので、ちょっと味がないかなとゆう仕上がりになりましたが、ちゃんとグリュイエールを使ったら違うのかもです。私はミニトマトとピザ用シュレッドチーズで作ったので。
2018-06-25 10:33:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント