
きょうの料理ビギナーズレシピ
小松菜と牛肉の中国風炒め
最初は別々に炒めて、小松菜はシャキッと、牛肉は柔らかく仕上げます。オイスターソースを使えば、手軽に本格中国料理の味わいに。

写真: 野口 健志
エネルギー
/380 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・小松菜 1ワ(250g)
- ・牛切り落とし肉 150g
- ・赤とうがらし 1本
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉 小さじ2
- ・サラダ油
つくり方
下ごしらえをする
1
小松菜は根元を切り落として洗い(全体備考参照)、水けをきって長さを3等分に切る。赤とうがらしは斜め半分に切って種を除く。牛肉はかたくり粉をまぶす。
小松菜を炒める
2
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、小松菜を入れて強火で炒める。油が回ったら水大さじ2を加え、ふたをして中火で30秒~1分間加熱する(全体備考参照)。火を止めて取り出す。
! ポイント
炒めた小松菜はいったん取り出して、シャキッとした歯ごたえを残す。
炒めて仕上げる
3
2のフライパンをサッと拭き、サラダ油大さじ1を中火で熱し、1の牛肉、赤とうがらしを入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら【A】を順に加えてサッと炒め、2の小松菜を戻し入れ、からめるように炒め合わせる。
! ポイント
牛肉に火を通し、味をしっかりつけてから小松菜を戻すと、味にメリハリがつく。
全体備考
【調理法による洗い方】
●バラバラにして調理するとき●
1. 水でサッと洗って水けをきり、根元をそろえて並べ、端から1~2cmくらいを切り落とす。
2. ボウルにたっぷりの水を入れ、小松菜を洗う。根元に近い茎の内側を指でこすり、土をしっかり落とす。
【持ち味を生かす、炒め方】
●炒めて少し蒸す●
1. フライパンに油を中火で熱したら、切った小松菜を入れ、強火にして炒める。菜箸と木べらで底から大きくすくうとよい。
2. 油が回ったら、少量の水を加える。水はすぐに沸騰して蒸気になる。
3. ふたをして中火にし、30秒~1分間蒸すように加熱する。こうすると、太い茎にもよく火が通る。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/01/12
野菜が主役!たっぷり味わう冬野菜
このレシピをつくった人


しゃっきり食感の小松菜としっかり味の牛肉のコントラストが絶妙でおいしかったです。小松菜は和風になりがちなので、こちらのレシピも定番化したいです。
2020-05-07 12:54:05
小松菜と牛肉を炒めただけなのに、オイスターソースのコクでとっても美味しい!!
シンプル簡単レシピですね。こういうレシピ大好きです!
厚揚げとか足しても美味しそうなので、次回は厚揚げプラスしてみます!
シンプル簡単レシピですね。こういうレシピ大好きです!
厚揚げとか足しても美味しそうなので、次回は厚揚げプラスしてみます!
2018-05-08 06:35:10
小松菜をほうれん草に、
赤唐辛子を
輪切りの唐辛子に・・・
家にある物で作りました(*^^*)
オイスターソースが
好きなので・・・
後は酒・コショウと調味料が少なく
簡単に出来ました(^_-)-☆
赤唐辛子を
輪切りの唐辛子に・・・
家にある物で作りました(*^^*)
オイスターソースが
好きなので・・・
後は酒・コショウと調味料が少なく
簡単に出来ました(^_-)-☆
2017-06-09 04:57:11
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント