
きょうの料理レシピ
カリフラワーの二杯酢あえ
材料
(つくりやすい分量)
- ・カリフラワー (生) 50g
- ・わかめ (塩蔵) 20g
- ・米酢 小さじ1
- ・うす口しょうゆ 小さじ1
- ・ごま油 少々
- ・削り節 (厚削り) 2~3枚
つくり方
1
小房に分けたカリフラワー50gは1cm角に切る。わかめ(塩蔵)20gはサッと洗い、1分間水につけて戻してから3cm長さに切る。ボウルに米酢・うす口しょうゆ各小さじ1、ごま油少々を入れて混ぜ、カリフラワー、わかめを加える。厚削りの削り節2~3枚をちぎって加えながらあえる。
きょうの料理レシピ
2015/12/16
大原千鶴の野菜を味わう京ごはん
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
ステンレスフライパンでつくりました。カリカリがつながらなかったので、焦げたところをフライパンからこそげ落としてふりかけました。コーティングのフライパンなら上手くいくのかな?と思いました。参考までに投稿しました。
2024-09-17 08:12:27
チーズカリサクで美味しかったです
チーズをカリサクにするには、焦らずじっくり弱火で焼く、チーズの周りの泡がほぼ出なくなったらOK、お皿に盛って5分くらいは経って落ち着くとサクサクになります
チーズをカリサクにするには、焦らずじっくり弱火で焼く、チーズの周りの泡がほぼ出なくなったらOK、お皿に盛って5分くらいは経って落ち着くとサクサクになります
2024-09-15 02:59:59

米ナスで作りました。
油を減らしたかったので、手に大さじ1ほど油をつけて茄子の両面を撫でるように塗ってから焼きました。
チーズの塩気があるので塩なし胡椒のみです。
私ももっと焦がすべきでした。早く引き上げすぎました。
また作りたいです。
油を減らしたかったので、手に大さじ1ほど油をつけて茄子の両面を撫でるように塗ってから焼きました。
チーズの塩気があるので塩なし胡椒のみです。
私ももっと焦がすべきでした。早く引き上げすぎました。
また作りたいです。
2024-06-12 08:33:50
カリッとしたチーズと柔らか焼けた茄子 美味しいです。ひっくり返す時ヘラでまとめて返しちゃったら綺麗に仕上がらなかったのでレシピ通り一つづつ返した方が良かったようです。少し冷めてからお皿に移しました。
2024-04-03 09:29:36
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント