
きょうの料理レシピ
大豆と大根の白みそ仕立て
白みそのとろみが大豆によくからみます。溶きがらしを少し添えて、具材の味をじんわり引き立ちます。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/150 kcal
*1人分
塩分/2.5 g
*1人分
調理時間
/20分
つくり方
1
大根は皮をむいて1cm厚さのいちょう形に切る。
2
鍋に水カップ2+1/2、昆布、大根を入れて強火にかける。沸騰してきたら中火にし、大根が柔らかくなったら昆布を取り出し、大豆と大豆のゆで汁を加える。白みそを溶かし入れ、煮立ってきたら火を止める。
3
器に盛り、溶きがらしをのせる。
きょうの料理レシピ
2015/12/02
【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】大豆と根菜のうま煮
このレシピをつくった人

髙橋 義弘さん
一子相伝の卵料理を名物とする創業400年の京都老舗料亭の若主人。代々の味を守りつつ、現代的な日本料理にも積極的に取り組んでいる。
2人分のつもりでいかは1ぱい、里芋は小さめのものを正味約170グラム。ゆで汁は表記通り、調味料はほぼ2割減で。
ゆでてそのまま放置して外出。ゆで汁が足りなくなってだし汁を少し加えた。調味料を減らしたのと、ゆで汁が多いのとで、里芋を長めに(約10分)煮込んでからいかを投入。煮しめたような色に仕上がったけれど、昆布の旨みがよく出ている気がする。思いがけず濃いめの味。ちょっと甘みが強い。里芋が柔らかくておいしい。もっと量を増やせばよかった。
ゆでてそのまま放置して外出。ゆで汁が足りなくなってだし汁を少し加えた。調味料を減らしたのと、ゆで汁が多いのとで、里芋を長めに(約10分)煮込んでからいかを投入。煮しめたような色に仕上がったけれど、昆布の旨みがよく出ている気がする。思いがけず濃いめの味。ちょっと甘みが強い。里芋が柔らかくておいしい。もっと量を増やせばよかった。
2012-10-27 04:02:53
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント