close_ad
きょうの料理レシピ

とうがんと豚肉の冷しゃぶ

濃厚なごまだれと、とうがんとみょうがの清涼感が、豚肉の甘みを引き立てます。

とうがんと豚肉の冷しゃぶ

写真: 蛭子 真

エネルギー /480 kcal

*1人分

塩分/3 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・とうがん (下処理をしたもの) 約250g(8コ)
・豚肉 (しゃぶしゃぶ用) 200g
・みょうが 2コ
・あさつき 1/2ワ
【ごまだれ】
・練りごま (白) 大さじ4
・酒 (煮きる) 大さじ3
*鍋に酒を入れて沸かし、アルコール分をとばしたもの。
・ポン酢しょうゆ (市販) 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・塩 少々

つくり方

1

とうがんは約1cm幅に切る。みょうがは縦半分に切ったあと薄切りにし、あさつきは小口切りにする。

2

豚肉は片面に塩少々をふり、1~2分間おいてなじませる。湯を沸かし、1枚ずつ入れて火を通し、氷水にとる。水けをきってボウルに入れ、1のみょうがと合わせる。

3

器に1のとうがん、2を盛ってあさつきを添え、混ぜ合わせたごまだれを周りにかける。

きょうの料理レシピ
2015/07/01 今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ

このレシピをつくった人

髙橋 拓児

髙橋 拓児さん

東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。

小さな子供でも食べられるキッシュレシピがないか検索したところ、こちらが良さそうだったので作ってみました。今回は時短の為、パイ生地はつくらず、アパレイユのみをレシピ通りに作り、生地は餃子の皮を使いました。具は、タマネギのみレシピ通り、その他は子供が好きな、ほうれん草、ウインナー、ズッキーニを入れマフィン型で小さく焼きました。凄く美味しくて、子供も大人も喜んで食べてくれました。豆乳を使ったアパレイユ、本当に美味しかったです!子供が大きくなり、料理に時間がかけられるようになったら、生地も作ってみたいです。
2019-05-27 12:50:47
生地作りはOKでした。塩加減も薄いかなと思いましたが。美味しかったです。生地が少し小さかったので具が多すぎかな・・・と思いましたが美味しく出来ました。
2011-02-11 10:51:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ カレー ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介