close_ad
きょうの料理レシピ

たけのこ肉めし

たけのこと牛肉のうま煮を、白いご飯にたっぷりのせて。春ならではのお弁当です。

たけのこ肉めし

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /250 kcal

*たけのこと牛肉のうま煮 1人分

塩分/2.2 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

【たけのこと牛肉のうま煮】
・ゆでたけのこ 1本(150g)
*全体備考【たけのこのゆで方】参照。
・牛切り落とし肉 100g
【A】
・酒 カップ1/3
・水 カップ2/3
・みりん
・うす口しょうゆ
・サラダ油
・ご飯 適量
・卵焼き 適量
・菜の花のごまあえ 適量

つくり方

たけのこと牛肉のうま煮
1

たけのこは食べやすい大きさのそぎ切り、牛肉は2cm幅に切る。

2

鍋にたけのこと牛肉を並べ入れ、【A】を加えて火にかける。煮立ったらアクを取り、みりん大さじ2、うす口しょうゆ大さじ1+1/2を加えて強めの中火で5分間ほど煮る。

! ポイント

肉のアクでたけのこを汚さないよう、材料を鍋に分けて入れる。

3

煮汁がほとんどなくなったら、サラダ油大さじ1/2を加え、さらに汁けがなくなるまで煮詰める。

! ポイント

肉の味をしっかりさせ、冷めてもしっとりするよう油を加える。

4

お弁当箱に詰めるときは、最初に炊きたてのご飯、卵焼き、粗熱を取ったたけのこと牛肉のうま煮を盛って、ある程度冷ます。菜の花のごまあえを添えて木の芽を散らし、ふたをすれば、たけのこ肉めし弁当のでき上がり。

全体備考

【お弁当1人分】715kcal、塩分3.2g、調理時間 30分

【たけのこのゆで方】
旬を迎えるたけのこの成長の勢いは収穫後も伸びるほど。掘りたてを求めてすぐにゆで、できるだけ早く食べきりましょう。
 1.大きな鍋にたっぷりの水を入れて火にかけ、米ぬかカップ1と赤とうがらし1~2本を加える。
 2.たけのこは土を洗い落とし、皮を数枚むいて穂先を切り、1に加える。落としぶたをし、吹きこぼれないようにしながら1時間煮る。
 3.火を止めて冷まし、柔らかい姫皮を残して皮をむく。水に浸したまま、使うまで冷蔵庫に入れておく。


【保存】
冷蔵庫で4~5日間保存可能。水(氷水がよい)は毎日取りかえること。

きょうの料理レシピ
2015/03/30 土井善晴 食卓二十四節気

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

練りごま初めて使いました。こくがあり美味しかったです。練りごま良いですね。※豆乳を入れるとまろやかでこちらも良いですよ
2022-06-16 08:33:02
冷蔵庫のあまりものの根菜類と、持て余していた練り胡麻で作りました。胡麻の風味が豊かで、しかもクリーミーで濃厚なので、ノーマルの豚汁より腹持ちがいいです。あまったしなしなの根菜類と、賞味期限ギリギリの豚肉がたいへんおいしくいただけました。からだもあったまります。
2022-01-12 10:13:21
レシピ通りで 美味しいです
仙台みそで作りました
赤味噌系があうと思います
主人の朝食です
ラー油があうとのこと
練りごま たまに美味しいけど あきるので いつもの豚汁が好きみたいでした
豚バラをつかいました
ボリュームたっぷり 3人分はあります
2017-12-24 09:13:43
胡麻油で牛蒡を炒めた時、イイ香りがしてテンション上がりました(^o^)/~~♪
昆布出汁とも相性よく、こっくり美味しかったです(^з^)-☆
味噌は、赤だしを、ちょこっと加えてみました(^。~)v
2017-12-21 05:07:42
胡麻油をこんなに早い段階で使って香りが飛ぶのでは?と思いしたがふんわり香りが残り食欲をそそります。ねりごまが大さじ1しかなかったのですが、それでも仕上げのクリーミーさには驚きです。サツマイモとか入れて甘みを足してもよさそう。ゴボウ好きなので次はもっと多めにいれてみます。
2017-12-20 06:38:12

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介