close_ad
きょうの料理レシピ

きのこペースト

パンやワインにぴったりの洋風常備菜。香り高く、うまみが濃厚なペーストは、サワークリームの酸味と相性抜群で、ついつい食べすぎてしまうおいしさです。

きのこペースト

写真: 澤木 央子

エネルギー /470 kcal

*全量/きのこペーストのみ。

調理時間 /15分

*冷ます時間は除く。

材料

(つくりやすい分量/約360g分)

・生しいたけ (大) 10枚
・マッシュルーム 8コ
・にんにく 2かけ
・アンチョビ (フィレ) 40g
・バゲット (薄切り) 適量
・サワークリーム 適量
・オリーブ油 大さじ3
・塩 適宜
・こしょう 少々

つくり方

1

しいたけ、マッシュルームは汚れがあれば、はけで払い落として石づきを除き、半分に切る。にんにくは四つ割りにする。

! ポイント

きのこは洗うと水っぽくなるので、はけで汚れを払うか、紙タオルなどで拭くだけでよい。

2

しいたけ、マッシュルームをフードプロセッサーにかけて粗く刻み、にんにく、アンチョビを加えてさらに細かいみじん切りにする。

3

フライパンにオリーブ油大さじ3を強火で熱し、2を加えて炒める。

4

水分がとんでしっとりするまで3~5分間炒める。味をみて、塩適宜で調え、こしょう少々をふる。バットに広げて冷まし、保存瓶に入れる。バゲットにサワークリームとともに塗って食べる。

全体備考

[保存]
冷蔵庫で7~10日間。
[活用]
そのままバゲットに塗る。パスタとあえる。

きのこペーストを使ったレシピ
きのこペーストのパスタ

きょうの料理レシピ
2014/10/07 ストック上手の“きのこ”レシピ

このレシピをつくった人

坂田 阿希子

坂田 阿希子さん

本格的な洋風料理やお菓子から、つくりやすい家庭料理まで、幅広いレパートリーを持つ。ジャンルを超えて「おいしいもの」をつくり出すセンスは抜群。

サラダ冷やし中華。
野菜は2/3くらいでもいいかも。
お肉が無いのはちょっとさみしいので、次はハムを千切りにして入れようかな。
タレがおいしい。
2023-07-13 10:41:11
たれがおいしいので常備しています。ごま油は半量で作っています。野菜サラダにかけてもおいしい。冷やし中華の野菜は、トマト、きゅうり、青じそ、みょうが、しいたけを使いました。
2018-07-18 08:19:15
簡単で、おいしい!

冷やし中華のたれは、作り置きする必要を感じないほど、すぐ、つくれます。

あとは、冷蔵庫のありあわせの食材を、用意し、ゆであがった麺に、ごま油、酢をまぶし、たれを絡め、盛り付けて、できあがり。

やっぱり、ハムも欲しい。でも、きれいに切れません。コツがあるのでしょうかね。
鶏ささ身を、ゆでたものでも、おいしそうです。
ねりからしも、添えればよかったかな?
白ごまを、ふりかけて、ヘルシーにすれば・・・
薄焼き卵の、細切りもあれば、栄養バランスがよさそう・・・

あぁ、キリがありません。
(ー_ー)!!
2015-07-12 12:51:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介