
きょうの料理レシピ
柔らかビーフサンド
薄切り肉を重ねて焼いているので、柔らかく食べやすいサンドイッチです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/490 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・食パン (10枚切り) 8枚
- ・牛薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用) 300g
- 【わさびバター】
- ・バター 大さじ3
- ・練りわさび 小さじ1+1/2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
当日
1
バターは室温で柔らかくし、練りわさびを加えてよく混ぜ、【わさびバター】をつくる。食パンは両面をこんがりと焼く。
! ポイント
小さい子ども向けには、わさびの代わりに梅肉やおろしにんにくを加えたフレーバーバター(全体備考参照)でも。
2
牛肉は塩・こしょう各少々をふる。4等分に分け、それぞれ食パンより一回り小さい四角形に整えてまとめる。
3
表面加工のしてあるフライパンを中火で熱し、2の肉を並べる。焼き色がついたら上下を返し、完全に色が変わるまで焼く。
4
1のパンに【わさびバター】を塗って2枚一組にし、3の肉をはさんで4等分に切る。
! ポイント
ようじなどを刺して仮どめしておくと、切るときに肉が引っ張られてずれるのを防げる。
全体備考
【サンドイッチにおすすめほめられフレーバーバター】
パンに塗るバターにひと工夫で、シンプルなサンドイッチにアクセントをプラス。「何が入ってるの?」と驚かれること請け合いです。加える調味料の量は、バター大さじ3に小さじ1+1/2が目安。どれも冷蔵庫に余りがちなチューブの調味料でつくれます。
・柚子(ゆず)こしょうバター:柔らかビーフサンドには、実はこちらのバターも一押し。柚子の香りが牛肉によく合います。
・練り梅バター:梅肉の酸味と塩けがサンドイッチの具の味つけにも。蒸し鶏やオイルサーディンなどにもぴったり。
・にんにくバター:牛肉のほか、チャーシューやゆで豚のおいしさを引き立てます。揚げ物のサンドイッチにも。
・マスタードバター:ハム、ソーセージ、ベーコンのような加工肉と合わせるのが定番。ジャーマンポテトにもおすすめ。
きょうの料理レシピ
2014/04/30
ほめられ行楽弁当
このレシピをつくった人

塩田 ノアさん
料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。
メインの唐揚げを作ったついでに調味料の分量等わりと雑に作ってしまいましたが、ちゃんと美味しくできました。にんにくと醤油のしっかり味でつまみにぴったりです。
2021-05-09 04:21:22
少ない油で揚げたため焦げぎみ。はじめ160度で5分も揚げず、2,3分に短縮しました。最後1分は180度で。カリカリに出来上がりました。美味しくて、知らず知らずにんじんを大量消費してしまいますね!バット内に片栗粉を広げてまぶすと、そんなに手間に感じませんでした。
2021-01-15 10:43:47
とにかくおいしくておいしいです笑
おかずにもおやつにもおつまみにも合うと思います。
片栗粉をにんじん1つ1つにまぶす工程がやや面倒ですが、おいしさの秘訣だと思われますので、地道に行ったほうがよいと思います。
とにかくおいしかったです。
おかずにもおやつにもおつまみにも合うと思います。
片栗粉をにんじん1つ1つにまぶす工程がやや面倒ですが、おいしさの秘訣だと思われますので、地道に行ったほうがよいと思います。
とにかくおいしかったです。
2020-05-03 11:29:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント