
きょうの料理レシピ
里芋と牛すじ肉のスープ
スープがしみた里芋がおいしい!牛すじ肉は一度ゆでこぼしてから再び煮込むと、きれいにアクが取れます。

写真: 福岡 拓
エネルギー
/210 kcal
調理時間
/150分
材料
(4人分)
- ・里芋 8コ
- ・牛すじ肉 300g
- ・にんにく (すりおろす) 大さじ1
- ・わけぎ (みじん切り) 2本
- ・いりごま (白) 適宜
- ・糸とうがらし 適宜
- *あれば
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
なべに牛すじ肉とヒタヒタの水を加えて火にかけ、沸騰したらゆで汁ごとざるにあけて流水で洗い、食べやすく切る。
2
1のなべをきれいに洗い、再び牛すじ肉と水カップ7~8を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にする。アクが出たらすくいながら、約2時間煮る。
3
2の牛すじ肉をボウルなどに取り出す。里芋は皮をむき、水で洗ってぬめりを落とす。2のなべに加えて柔らかくなるまで煮、塩・こしょう各少々で味を調える。
4
3の牛すじ肉に、塩小さじ1/2、こしょう少々、にんにく、わけぎを入れて手でよくもみ込む。
! ポイント
牛すじ肉は取り出して味をつけ、盛りつけのときにスープにのせると、スープも肉もおいしく味わえる。
5
3を器に盛り、4の牛すじ肉をのせ、いりごまと糸とうがらしをのせる。
全体備考
スープに残りご飯を入れてクッパにするのもおすすめ。おなかも大満足ですよ。
きょうの料理レシピ
2003/01/16
あったか! 韓国の家庭料理
このレシピをつくった人

アン チョンエさん
韓国・全羅南道生まれ。1991年に来日。野菜がたくさん食べられる韓国の家庭料理を目指し、1997年赤坂に韓国料理店をオープン。素朴でほっとする味わいにファンが多い。
塩をしてない白身魚の切り身、水なしでワインのみ、ローズマリーで作りました。シンプルなレシピなのにとても風味豊かでおしゃれな仕上がりでした。リピートします!
2025-03-08 07:05:00
生鱈にはハーブソルトを振り、タイムがなかったのでディルヴィードを使いました。
じゃが芋を蒸すのに思ったより時間が掛かりましたが、蒸し汁の旨味がじゃが芋と馴染んでとても美味しかったです。
今回あまり蒸し汁を残せなかったので、次回は水分量を調整して蒸し汁とパンも楽しみたいと思います。
簡単で美味しいお料理は、やる気が出てお料理が楽しくなります!
じゃが芋を蒸すのに思ったより時間が掛かりましたが、蒸し汁の旨味がじゃが芋と馴染んでとても美味しかったです。
今回あまり蒸し汁を残せなかったので、次回は水分量を調整して蒸し汁とパンも楽しみたいと思います。
簡単で美味しいお料理は、やる気が出てお料理が楽しくなります!
2022-09-25 05:09:16
私もマライヒさんと同じく、甘塩たらの塩気では足りず、だいぶ塩をふりましたが、それでもなにか旨味が足りない感じでした。たらによって塩気が個体差ありますし、あさりやトマト缶など足した方が味がよくなると思います。
2021-04-30 03:30:22

簡単で美味しいので、また是非作ります!白ワインにぴったり。
生鱈だったので、塩をして1時間ほどおいて水気を拭いてから調理。魚の臭みも取れて良かったです。
アクアパッツァのように、アサリを一緒に蒸してもいいかも。
生鱈だったので、塩をして1時間ほどおいて水気を拭いてから調理。魚の臭みも取れて良かったです。
アクアパッツァのように、アサリを一緒に蒸してもいいかも。
2021-02-17 04:27:47
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント