close_ad
きょうの料理レシピ

マスタードポーク

万能フレンチの素をぬった豚肉にシブレットをまぶします。酸味と香りが食欲をそそりますよ。

マスタードポーク

写真: 黒部 徹

材料

(2人分)

・豚ロース肉 2枚
*1切れ120g
・万能!フレンチの素 大さじ1
*「万能!フレンチの素」参照
・シブレット (みじん切り) 大さじ2
*またはあさつき。4人分の場合は大さじ5
【つけ合わせ】
・ベーコン (薄切り) 2枚
・トマト (中) 1コ
・白菜 100g
・スープ 大さじ3
*または水。市販の固形または顆粒のスープの素を表示どおりに水で溶いたものでもよい。
・グリンピース (ゆでたもの) 大さじ2
・塩
・こしょう
・サラダ油
・バター

つくり方

1

豚肉は筋切りをし、塩・こしょう各少々をふる。フライパンを強火にかけてサラダ油小さじ1(4人分の場合は大さじ1)を熱して、豚肉の両面を焼きつける。中火で中まで火を通し、取り出す。

2

万能!フレンチの素を豚肉の片面にぬり、シブレットを表面にまぶす。

! ポイント

豚肉を灼きつけて取り出し、片面に万能!フレンチの素をまんべんなくぬり、シブレットをまぶす。

3

【つけ合わせ】をつくる。ベーコンは1cm幅に切る。トマトはヘタを取って粗く刻む。白菜は食べやすく切る。1のフライパンを紙タオルで軽くふき、ベーコンをいため、バター30gとトマトを加えて少しいため、白菜を加えて塩・こしょう各少々をふる。

4

白菜がしんなりしたらスープを加えて2をのせ、グリンピースを加えてふたをする。豚肉が温まったら脇に寄せ、つけ合わせに塩・こしょう各少々をふる。皿の中央に盛り、豚肉をのせる。

きょうの料理レシピ
2003/01/08 桂 南光と上柿元 勝の万能! フレンチの素

このレシピをつくった人

上柿元 勝

上柿元 勝さん

1974年にフランスに渡り、各地の有名レストランで修業。帰国後は神戸や長崎のホテルの総料理長を歴任。現在は若い料理人への技術継承や、全国の食材の魅力を伝える活動に力を注いでいる。

毎回、本当に簡単で美味しいきじま先生のレシピ。これも美味しかったです。主人にも好評でした。
2023-07-25 08:55:20
春キャベツと豚バラ肉だけでこんなに美味しいおかずができて嬉しいです。家族の集まりに作ったのですがとても好評でした。今度は普通のキャベツで作ろうと思います。
2023-05-08 12:30:50
細切れ肉だったので、うまく巻けませんでしたが、きゃべつの甘みと豚肉のコクで春らしい一品になりました。
ゆず胡椒は新しい味でしたが、さわやかな味でビールにもぴったりです。美味しかった♪
2023-04-29 02:04:39
キャベツたっぷり!おいしかったです!
巻いた時点では、思っていたよりも まとまりに欠けますが、焼いているうちにキャベツのかさが減っていい感じになります。
ゆるマヨソースでいただきました^^
2023-04-28 08:53:39
キャベツが美味しい!食べ応えがあって簡単。焦げ目がしっかりつくまで、触りたくなっても触らない!!マヨネーズのソースもさっぱりして美味しかったです。
2023-04-22 08:27:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 かぶ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介