
きょうの料理レシピ
チンゲンサイの納豆昆布汁
材料
(4人分)
- ・チンゲンサイ 2株
- ・納豆昆布 大さじ3
- ・たい (切り身) 2切れ(約150g)
- *たいがないときは、ほかの白身魚でもよい。
- ・だし カップ4
- ・大豆 (水煮。缶詰) 1缶(70g)
- ・かたくり粉 適量
- ・うす口しょうゆ 小さじ1
- ・塩 少々
つくり方
1
チンゲンサイはせん切りにする。たいは骨を除いて一口大に切り、かたくり粉を薄くはたく。
2
だしに納豆昆布を加えて火にかけて沸騰したら、たいを加えて火を通す。大豆を加えてひと煮立ちしたらチンゲンサイを加え、うす口しょうゆ小さじ1と塩少々で味を調える。
全体備考
好みでちぎった焼きのりや、いりごま、柚子こしょうをのせる。
きょうの料理レシピ
2003/10/22
長寿は食から
このレシピをつくった人

加藤 美由紀さん
兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。
ズッキーニとソーセージがあったので早速作ろうと思ったけど、ピザ用チーズが期限切れだったので代用で冷蔵後にあったクリームチーズを使いました(良いのかね?)。個々の出来上がりは美味しかったけど、残念ながら全体をまとめる味ではなかったですね。クリームチーズをレンチンして柔らかくしたものを使えば、また違った評価になるかも…ま、今回はピザ用チーズが無かったのが敗因ですね(負け惜しみ)。
2025-03-23 12:54:06
ズッキーニの代わりに冷蔵庫の余り野菜で。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
2024-03-02 01:08:48
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント