
きょうの料理レシピ
さばそぼろ
白いご飯がすすむこと間違いなし!パスタやうどん、チャーハンにもおすすめの万能おかずです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/1190 kcal
*全量
調理時間
/25分
*さばを冷蔵庫におく時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・さば (三枚におろしたもの) 2枚(約400g)
- ・ねぎ 1本
- ・生しいたけ 3枚
- 【A】
- ・酒 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・白ごま 大さじ1
- ・塩
- ・サラダ油 大さじ2
つくり方
1
さばは、「あぶり香味さば」のつくり方1と同様に小骨を除き、塩をふって冷蔵庫におく。水で塩をサッと洗って水けを紙タオルで拭く。一口大に切る。
2
ねぎはみじん切りにする。しいたけは軸を取り、みじん切りにする。
3
フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、2を炒める。香りがたったら1を加え、さばの色が変わってきたら木べらでくずしながらさらに炒める。
4
【A】を加えて炒め合わせ、さらにさばをほぐしながら汁けがなくなるまでいる。仕上げに白ごまを加える。
全体備考
《保存》
保存容器に入れ、冷蔵庫で4~5日間保存可能。
このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
さばと春菊のペペロンチーノ
さばのアツアツおろしうどん
さばカレーチャーハン
きょうの料理レシピ
2013/09/30
一度つくれば二度おいしい!秋ごはん
このレシピをつくった人

笠原 将弘さん
有名料亭で修業後、実家の焼き鳥店の後を継ぐ。その後東京・恵比寿に日本料理店をオープン。卓越した料理センスから生み出される独創的な和食が人気を集めている。

大根おろしはフードプロセッサーで。
白玉粉は100g使いました。
ひっくり返すまではうまくいってましたが、裏面も焼き色がついたところで火を止め、蓋をしたまま置いていたらとろけて平らになってしまいました。
味はとても美味しかったです!次は食べる直前に焼くようにします。
白玉粉は100g使いました。
ひっくり返すまではうまくいってましたが、裏面も焼き色がついたところで火を止め、蓋をしたまま置いていたらとろけて平らになってしまいました。
味はとても美味しかったです!次は食べる直前に焼くようにします。
2025-02-09 06:42:46
簡単でとても美味しくまた作りたいです。参考に桜エビを使うとお好み焼き風のお味、中華材料の干しエビを使うと中華味になりました。家にあったのが2倍希釈のつゆの素、薄味好みだったので大さじ1、干しエビ戻し汁大さじ2-3位で作りました。みじん切りのニラを入れても美味しいかも?です。
2022-12-26 02:44:06

お店で食べる大根もちより美味しかったです!
作り方もわかりやすく、また気軽に作れるレシピでした。食感は大根と白玉粉のバランスで変わるようなので次回は白玉粉を少なくしてみたいと思いました。
パクチーが大好きなのでトッピングしましたが相性も抜群でした。
作り方もわかりやすく、また気軽に作れるレシピでした。食感は大根と白玉粉のバランスで変わるようなので次回は白玉粉を少なくしてみたいと思いました。
パクチーが大好きなのでトッピングしましたが相性も抜群でした。
2022-11-10 11:16:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント