
きょうの料理レシピ
さんまの塩焼き-フライパンで
小麦粉で膜をつくって、フライパンでこんがりと焼きます!シンプルな塩焼きこそ、コツをつかめば極上の味わいになりますよ。

写真: 久間 昌史
エネルギー
/310 kcal
調理時間
/15分
*さんまを冷蔵庫から出しておく時間は除く。
つくり方
1
さんまは焼く10~15分前には冷蔵庫から出しておく。さんまはくちばしが黄色く、全体に張りがあって目がしっかりとしたものを選ぶとよい。
2
尾のほうから頭に向かって包丁の刃先でウロコをひく。胸ビレの下から包丁を入れて頭を落とし、尾も落とす。包丁の刃を行き来させず、引き切りにする。
3
30cmほどの高さから、さんまの両面に均一に塩適量をふる。
4
さんま全体に粉ふるい容器などを使って小麦粉をふる。切り口には多めにふる。
5
フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、煙が出てきたら盛り付ける面が下になるようにさんまを並べる。
6
熱を回りやすくするため軽くさんまを押さえてふたをする。2~3分間焼いてフライパンを揺すり、さんまが動いたら裏返してふたをする。
7
1分間ほど焼いたら白ワインを回しかけ、ふたをしてサッと蒸らす。ふたを取って水分をとばす。
8
器にさんまを盛り、しょうがをのせた大根おろし、すだち、ポン酢を添える。
きょうの料理レシピ
2013/09/03
秋先どり!山海レシピ
このレシピをつくった人

松田 美智子さん
都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。
普通の塩焼きよりもお酒で蒸すのでふっくらして、臭みが取れる気がします。青魚の生臭さが苦手な人にはこのレシピいいですね。私は元々青魚の塩焼き好きなので、普通の塩焼きでもいいかな、りぼんさんと同じく好みの問題だと思います。
2020-01-17 11:28:36
レシピ通りにしたつもりが、写真のようにコゲて皮がはがれてしまいました!Σ(×_×;)!!
美味しく頂きましたが、彼には塩焼きっぽくないから、これからは普通にグリルで焼いてと言われてしまいました。
好みの問題でリピなしです。
美味しく頂きましたが、彼には塩焼きっぽくないから、これからは普通にグリルで焼いてと言われてしまいました。
好みの問題でリピなしです。
2019-09-23 08:53:34
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント