close_ad
きょうの料理レシピ

ドライカレー

煮込まずにササッと炒め、刻んだハーブを合わせて完成。汁けが少なく、スパイシーで傷みにくいのでお弁当にもぴったり。

ドライカレー

写真: 竹内 章雄

材料

(つくりやすい分量。約4人分できる。)

・合いびき肉 400g
・たまねぎ 1コ
・ピーマン 2コ
・カレールー (市販) 60g
・カレー粉 大さじ1
・コリアンダー (シード) 大さじ1
【A】
・バジル (生) 3枝
・イタリアンパセリ (生) 3枝
・ローズマリー (生) 3本
【B】
・トマトケチャップ 大さじ1
・ウスターソース 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・サラダ油

つくり方

1

たまねぎは粗みじん切りにする。ピーマンはヘタと種を除いて粗みじん切りにする。

2

カレールーは粗く刻んでおく。コリアンダーはすり鉢などですりつぶす。【A】のハーブは堅い軸を除き、みじん切りにする。

3

フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ひき肉をざっとほぐしながら炒める。

! ポイント

ひき肉はパラパラにせず、粗めにほぐしたほうが食べごたえが出ます。

4

肉の色が変わったら、たまねぎを加えて炒める。

! ポイント

たまねぎは炒めすぎない!フレッシュな味と歯ざわりを残しましょう。

5

カレールー、カレー粉、コリアンダーを順に加えて混ぜ合わせる。ルーが溶けたら、【B】の調味料を加えて味を調える。

! ポイント

調味料は好みで加減を。ケチャップで味を落ち着かせ、ウスターソースでキリッとしめます。

6

ピーマンを加えて炒め合わせ、【A】のハーブを加え、ざっと混ぜて火を止める。

きょうの料理レシピ
2014/03/04 栗原はるみのお弁当12か月スペシャル
(初回放送日:2013/07/04)

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

ハーブが香り高い一皿。家族は「ガパオライスのカレー版みたいな味」だそうです。
コリアンダーシードが無かったので、パウダーで。
甘口の赤ワインと合わせたらばっちりでした。
2023-05-17 08:42:57
ハーブやスパイスで濃厚で味わい深い美味しいドライカレーです。茄子を玉ねぎと同じタイミングで炒めて入れました。ピーマンはレシピ通りに最後に入れてシャキッと仕上げると美味しいです!目玉焼きなど玉子を合わせても美味しく頂けそうです。材料さえ揃えば作り方は簡単なのでまた作ります。
2022-08-15 08:38:22
ピーマン、イタリアンパセリ、ローズマリー無しで、人参を加えて作りました。
カレールーを刻んだものの混ざるか不安でお湯を大さじ1位入れてしまいましたが、ルー溶けたので無くても良かったです。
短時間で美味しくできました。
玉ねぎのシャキシャキ感がポイントですね。
2020-11-16 12:33:32
半量で作りました。お肉は豚挽き肉140gと大豆水煮60gで代用。コリアンダーは粉末、ローズマリー無しです。あっさりめが好きな方には大豆おすすめです。今度はもっとハーブを効かせてみたいと思いました。
2020-08-30 12:59:44
たくさんはいるハーブが食欲をそそりとてもおいしいです。時短メニューでもあり、明日のお弁当にもつかえそうです。
2020-05-03 03:06:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 ごぼう 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介