close_ad
きょうの料理レシピ

れんこんとにんじんのサラダ

まろやかさとすっぱさのバランスがいい「マヨビネグレットソース」のサラダ。サンドイッチの具にぴったりです。

れんこんとにんじんのサラダ

写真: 浮田 輝雄

材料

(2人分)

・れんこん 5cm(65g)
・にんじん 1/5本(30g)
・ハム 2枚
【マヨビネグレットソース】
・マヨネーズ 大さじ4
・砂糖 小さじ1/2
・米酢 小さじ1/2
・しょうゆ 少々
・いりごま (白) 小さじ1
・塩
・酢 小さじ1/2

つくり方

1

れんこんはピーラーで皮をむき、2mm厚さの輪切りにする。塩小さじ1/4と酢を入れたカップ2の熱湯にれんこんを入れる。シャキシャキ感が残る程度にゆで、氷水にとって冷やす。取り出し、紙タオルで水けを拭く。

2

にんじんは1~2mm厚さの斜め薄切りにしてから細切りにする。ボウルに入れ、塩一つまみをふって軽くもみ、約5分間おく。水で塩をサッと洗い流し、紙タオルなどでギュッと絞る。

3

ハムは縦4等分にしてから5mm幅に切る。ボウルに【マヨビネグレットソース】の材料を入れて軽く合わせ、ハム、12を加えてあえる。

全体備考

《マヨビネグレットソース》
まろやかさと酸味のバランスがいい。ごぼうやほうれんそう、グリーンアスパラガス、ブロッコリーなどにもよく合う。ごまの代わりにゆで卵とピクルスを刻んで加え、タルタルソース風にアレンジしても。

このレシピを使って
お好みサラダサンド

きょうの料理レシピ
2013/05/22 手軽におしゃれブランチ

このレシピをつくった人

島本 薫

島本 薫さん

パリでの4年半の修業ののち、2005年に帰国。
兵庫県宝塚市で料理とお菓子の教室を主宰している。
管理栄養士時代に培った知識に基づいた理論を交えながら、楽しくつくるレッスンが人気。こどものためのクラスや出張料理教室も行っている。

初めて作りました。中には、ひじき、枝豆を加えました。マヨネーズを少なめにして亜麻仁油を多めに加えたりしたので、レシピ通りの分量ではないですが、味見をして、醤油を足しました。れんこんはいちょう切りにして、盛り付けました。人参はスライサーで細切りに。蓮根のシャキシャキ感がおいしく、薄切りの蓮根は良いな、と思いました。
2020-09-09 06:39:20
たまたま無かったので、ハム無しで作りました。物足りないかと思いましたが、酸味のあるソースが美味しかったので、十分お味を楽しめました。酢は、米酢も無かったので、リンゴ酢を使いました。いりゴマはすりゴマで。他の方のコメントにあった、粒マスタードを入れたので、それも良かったと思います。
2020-01-23 06:10:15
マヨネーズの味が全面にですぎてて確かに粒マスタードでひきしめたらいいかも。(でも、残念ながら粒マスタードがなかったので胡椒とパセリをいれました。) れんこんは薄く切ればすぐ茹で上がるし、皮をむくのもじゃがいもより楽なので意外と扱いやすい野菜だと最近になって気づきました。
2020-01-05 11:28:52
スライサーで千切りにした人参を、れんこん茹で上がる直前に入れて済ませました。ひとつまみの粒マスタードを追加しても美味しい、簡単にできて彩り良いつけ合わせです☆
2017-11-14 09:41:00

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 あさり レンチン
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介