close_ad
きょうの料理レシピ

たらの芽カツ

たらの芽を豚肉で巻いて、かわいらしいカツに仕上げます。 ソースではなくレモンを搾って、たらの芽の香りを味わってください。

たらの芽カツ

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・たらの芽 8コ
・豚もも肉 (薄切り) 8枚(160g)
【衣】
・小麦粉 適量
・溶き卵 1コ分
・水 大さじ1
・パン粉 適量
・レモン (8等分のくし形) 2切れ
・塩
・こしょう
・揚げ油

つくり方

1

たらの芽は根元の堅い茶色の部分(はかま)をむく。水に浸して5分間ほどおき、水けをきる。

! ポイント

はかまを除いて口当たりをよくし、水にさらしてアクを抜く。揚げる場合は下ゆでの必要はない。

2

【衣】の溶き卵と水を混ぜて、卵液をつくる。

3

豚肉を広げ、上面に塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。1枚にたらの芽1コを、芽が肉から出るようにしてのせ、クルクルと巻く。小麦粉、2、パン粉の順に【衣】をつける。

4

揚げ油をフライパンに3〜4cm深さに入れて165〜170℃に熱し、3を3分間ほど、上下を返しながら揚げる。紙タオルに取り出し、油をきる。

5

器に盛り、レモンを添える。

きょうの料理レシピ
2013/04/04 旬を味わう

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

シンプルだけれど、凄くおいしい!
これから絶対に何度も作ると思います。
2022-10-09 12:58:10
冷しゃぶのゆで汁を活用しました。よく蒸し鶏のゆで汁でもスープを作りますが、断然こちらの方がスープにコクがあって、とても美味しいです。薄口醤油で調整しました。ミツバも程よいアクセントになります。
2019-04-28 10:08:10
冷しゃぶの茹で汁を有効活用出来て、嬉しいです。お湯を足して、白だし、酒、塩と薄口醤油をほんの少しで調味しました。
2018-08-22 10:57:43
ゆで汁を使うのは抵抗を感じ ガラスープとお酒 しょうゆで味付けしました
あとはレシピ通りで みつばの香りが プンプンして 美味しかったです
2017-08-17 09:39:37
茹で汁を活用できたことには満足。ちょっと、具が多かった~。
2016-08-05 08:30:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう かぶ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介