
きょうの料理レシピ
りんご煮
甘みと酸味を加えて蒸し煮にすることで、りんごのおいしさをギュッと凝縮!りんごがたくさんあるときにぜひお試しを!

写真: 野口 健志
エネルギー
/390 kcal
*全量
調理時間
/15分
*冷ます時間は除く。
材料
(つくりやすい分量/でき上がり約450g)
- ・りんご (ふじ、サンふじなど) 約2コ(皮と芯を除いた正味450g)
- ・グラニュー糖 36~45g(りんごの分量の8~10%)
- ・レモン汁 18ml(りんごの分量の約4%)
- ・水 10ml(りんごの分量の約2%)
つくり方
1
りんごは皮をむいて四つ割りにし、芯を取る。縦に2~3等分にしてから横に3~4等分にし、約2cm角に切る。
2
底が広めの鍋に、りんごを入れる。グラニュー糖を上からふりかけ、レモン汁と水を加える。
! ポイント
少量の水を入れて煮ると焦げつかない。
3
ふたをして強火にかけ、沸騰して湯気が出てきたら、弱火にして7~8分間煮る(温度が下がるので、途中でふたを開けないこと)。
4
竹串を刺して芯が残っていないようなら、火を止めてそのまま冷めるまでおく。その間にシロップがりんごにしみ込む。使用する分の【りんご煮】はざるに上げて煮汁をきっておく。
全体備考
グラニュー糖とレモン汁の分量は、りんごの種類や好みによって調整する。
《ピュレにアレンジしてもおいしい!》
りんご煮(煮汁ごと)適量とバニラビーンズ少々(さやから出し、さやも一緒に)を鍋に入れ、中火で煮詰めます。煮汁が完全になくなるまで煮て、粗熱が取れたらさやを取り除き、フードプロセッサーでなめらかにかくはんします。ヨーグルトに入れたり、パンにのせたりと、いろいろ楽しめます。
《保存》
少し残ったシロップごとジッパー付きの保存袋に入れ、冷凍庫で1週間、冷凍庫で1か月間保存できる。
このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
クランブルチーズケーキ
きょうの料理レシピ
2013/02/06
しあわせお菓子大百科
このレシピをつくった人

小嶋 ルミさん
都内で洋菓子店、お菓子教室を経営。日本の女性パティシエの草分け的存在。シンプルで本物の味、心温まる味を追求したお菓子が評判。
中国語の本も多数出版され、中国のお菓子愛好家の間でも広く知れ渡る。最近では、中国人やタイ人を対象に、日本の菓子づくり教室も開催している。
シナモンないのがいいけど
りんごとシナモンのジャムが主役ですもね、。
コメントにある溶かしバターはあつかいやすく
室温におく手間なしです
1日おいてますがもっとなじませるといいと思います
りんごとシナモンのジャムが主役ですもね、。
コメントにある溶かしバターはあつかいやすく
室温におく手間なしです
1日おいてますがもっとなじませるといいと思います
2023-02-11 07:05:04
作っておいたジャムでレシピ通りの分量、焼き時間で。夕食後に計量して焼き始めるまで30分もかからず、翌朝カットして食べました。溶かしバターは湯煎の方が良いのでしょうが、無精して余熱中オーブンに入れて溶かしました。特に問題なし。
シナモンがふわっと香り、バターの風味も効いていてお店の味です!(40分で若干焦げ始め、残り10分はアルミホイルかぶせましたが)
ジャムを変えて色々試してみたいです。
シナモンがふわっと香り、バターの風味も効いていてお店の味です!(40分で若干焦げ始め、残り10分はアルミホイルかぶせましたが)
ジャムを変えて色々試してみたいです。
2023-01-14 06:48:11
一番旬の香り高いりんごでジャムを作ったため、凄くよい香りのカトルカールになりました。ほんとうに感動するくらい香りが凝縮されています。手作りのよさですね。
バターをホイップする手間が無いレシピも魅力的。
180℃で20分焼いてから切れ込みを入れ、5分経ったらアルミホイルを被せて25分焼き、最後にアルミホイルを外し170℃で5分追加焼成しました。
酸味のあるコーヒーと合いそうで楽しみです!
バターをホイップする手間が無いレシピも魅力的。
180℃で20分焼いてから切れ込みを入れ、5分経ったらアルミホイルを被せて25分焼き、最後にアルミホイルを外し170℃で5分追加焼成しました。
酸味のあるコーヒーと合いそうで楽しみです!
2022-12-13 08:00:34
市販のアップル&シナモンのジャムで作りました。串には何もついてこなかったけれど、カットしてみたら生?と思うような断面。平気でしたが、ジャムのせいでしょうか。また作って確認です。
2021-05-03 01:23:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント