
きょうの料理レシピ
なすの柚子(ゆず)みそがけ
じっくりと柔らかくなるまで焼いたなすに、香りのよい柚子みそをたっぷりかけてどうぞ。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*柚子みその粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
- ・賀茂なす 1コ
- *または米なす、丸なすなど
- 【柚子みそ】*つくりやすい分量。金けのない容器に入れて、冷蔵庫で約1週間保存できる
- ・白みそ 200g
- ・砂糖 大さじ4(35g)
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 小さじ1/2
- 【B】
- ・柚子の搾り汁 1/2コ分
- ・柚子の皮 (すりおろす) 1コ分
- ・ごま油 (白) 大さじ3
つくり方
1
【柚子みそ】をつくる。鍋に【A】を入れて混ぜて、全体をなじませて中火にかける。アルコール分がとび、みそにプツプツと気泡が上がってきたら火を弱め、さらに練る。元の白みそぐらいの堅さになったら火から下ろす。粗熱が取れたら、【B】を加えて混ぜる。
2
なすはヘタと実の先端を切り落とす。横半分に切り、皮をむいて、水にサッとくぐらせる。
3
水けを拭き、なすの切り口にまんべんなくフォークで穴を開ける。側面にも同様に穴を開ける。
4
フライパンにごま油を熱し、なすの切り口の小さい面をごま油になじませてから裏返す。落としぶたにアルミはくを巻き、なすを上から均等に押して焼く。こんがりとした焼き目がついたら裏返して同様に焼く。
! ポイント
押すことで、なすが吸った油を出し、さらに早く火が通る。焼くときに油がはねるので、注意すること。
5
4を皿に盛り、1の【柚子みそ】をたっぷりとのせる。
きょうの料理レシピ
2012/07/23
京の老舗直伝 日本料理のいろは
このレシピをつくった人

髙橋 義弘さん
一子相伝の卵料理を名物とする創業400年の京都老舗料亭の若主人。代々の味を守りつつ、現代的な日本料理にも積極的に取り組んでいる。
しょうゆ大1、うすくち大1、その他調味料半量、豚肉・えのき2倍、しいたけ・たけのこ・豆腐なし、人参追加で作りました。水分量はレシピ通りでしたが、ちょうど良いお味だったので、塩は入れませんでした。
2024-08-01 02:44:05
昨年の秋から今年の冬にかけて4回目のきのこ汁です!6歳の子どもも主人も大絶賛☆温まるし食物繊維たっぷり摂れるし申し分のない料理です。特別な食材ではなく、どこのスーパーにも売ってるものばかりなのがまた良いです。
2024-01-23 08:46:10
ペーストのスープの素がないので鶏ガラスープの素を大さじ2弱入れ紹興酒もないので酒にし、醤油は大さじ2と薄口1にしました。筍ないので大根と人参で。大根と出汁が美味しいと好評でした。ゆきひらたけ、しめじ、エリンギを手で割いて、皆さんおっしゃるように大根人参も大きさ揃えたのも良かった。豚はいつも茶美豚にしてます。本当美味しい。次はアゲも入れよう。また作ります。
2023-02-19 07:45:59
美味しいけどなんか食べ慣れている味だなぁと三口、四口食べた後に、これはラーメンの麺の代わりにきのこが入っていると思えばいいのかなぁと思案。数多くのコメントを参考にしょうゆ少なめにし、ゆずとホアジャオを入れました。残ったつゆは明日、蕎麦つゆに。
2023-02-11 08:58:16
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント