close_ad
きょうの料理レシピ

梅干し 3-土用干し

太陽の光を浴びた梅はフカフカでたまらなくおいしい!ついついつまみ食いしてしまいますよ。

梅干し 3-土用干し

写真: 吉田 篤史

つくり方

1

梅の汁けを軽くきり、ざるに重ならないように並べる。

2

赤じそは汁けをよく絞り、軽くほぐしてざるに並べ、梅とともに3日間天日に干す。途中、様子を見て梅を裏返しながら、均一に干す。夜間は室内に取り込む。

3

保存容器に残った梅酢は、布巾などをかぶせてほこりが入らないようにして、梅と同様に3日間天日に干す。

4

梅の表面にしわが寄り、白っぽくなれば干し上がり。

5

梅は一コずつ梅酢に浸し、保存容器に入れる。赤じそもふりかけ(赤じそふりかけ参照)にする以外の適量を梅酢に浸して入れる。

6

ヒタヒタより少なめに梅酢を注ぐ。

全体備考

【食べごろ&保存場所】
3か月~半年後ぐらいから味がなじむ。冷蔵庫で約1年間保存可能。

Q.急な雨で梅がぬれてしまったら?
焼酎に浸した柔らかい布で、梅を1コずつ拭いてから、梅酢に戻します。天気がよい日に改めて、3日間干し直してください。

【梅干しをつくる手順】梅干し1-塩漬け(6月中旬~下旬)→梅干し2-赤じそ漬け(6月下旬~7月上旬)→梅干し3-土用干し(梅雨明け~)
梅干し
梅干し 1-塩漬け
梅干し 2-赤じそ漬け

きょうの料理レシピ
2012/06/12 初夏の手仕事

このレシピをつくった人

飛田 和緒

飛田 和緒さん

素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピが人気。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大根 かぶ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
5
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介