きょうの料理レシピ
梅干し 1-塩漬け
材料
(つくりやすい分量)
- ・完熟梅 2kg
- ・粗塩 300g
- *梅の重さの15%。
- ・ホワイトリカー 適量
- *容器の消毒用。アルコール度数が35度以上の焼酎でもよい。
つくり方
1
梅はたっぷりの水につけて一晩おく。
! ポイント
梅のアクを抜いて果肉をふっくらさせるため。
2
紙タオルなどで水けを拭き、竹串でヘタを取り除く。
3
保存容器にホワイトリカーを吹きつけて消毒し、容器の底に塩を一つかみ敷いて梅を入れる。残りの梅と塩も交互に入れていく。
4
なるべく塩を梅全体にまぶすようにする。
5
皿などを押しぶたにし、おもしをのせる。
6
ふたをして、暗くて涼しい場所に置く。4~5日間で梅酢が上がる。
全体備考
Q.梅酢が上がってこない場合は?
塩が下にたまって、梅にまぶされていないと、なかなか梅酢が上がりません。保存容器を大きくあおり、底にたまった梅酢と塩を梅全体になじませるようにします。
Q.かびが生えてしまったら?
梅酢が上がる前に梅にかびが生えたら、その梅を取り出して焼酎に浸した布で拭き、漬け直します。梅酢の表面に生えたかびは、清潔なスプーンでそっと取り除けば大丈夫です。梅酢が濁るほどかびがたくさん生えてしまうと処置が難しくなるので、こまめに様子を見て、なるべく早めに処置をするようにしましょう。
【梅干しをつくる手順】梅干し1-塩漬け(6月中旬~下旬)→梅干し2-赤じそ漬け(6月下旬~7月上旬)→梅干し3-土用干し(梅雨明け~)
梅干し 3-土用干し
梅干し 2-赤じそ漬け
梅干し
きょうの料理レシピ
2012/06/12
初夏の手仕事
つくったコメント