
きょうの料理レシピ
牛すき煮
お財布にも優しい切り落とし肉をうまく使って、誰もが好きなやさしい味に仕上げました。自由自在にアレンジできるので、重宝すること間違いなしですよ。

写真: 野口 健志
エネルギー
/310 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・牛切り落とし肉 150g
- ・たまねぎ 80g
- ・しらたき 100g
- 【A】
- ・水 カップ3/4
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
つくり方
1
たまねぎは5mm幅の薄切りにする。しらたきは4cm長さのザク切りにする。
2
熱湯に1のしらたきを入れて2分間ゆで、アクを抜く。ざるに上げて水けをきる。
3
牛肉は広げて、大きいものは4cm長さに切る。
! ポイント
◆切り落とし肉も切る◆
切り落とし肉は大きさがバラバラ。大きさをそろえて切る。
4
2の鍋をきれいにして、【A】を入れて合わせ、味見をする。
! ポイント
◆煮汁の味の変化を知る◆
煮汁の割合は、水:しょうゆ:みりん:砂糖=10:2:2:1。合わせた直後と煮詰めたあとに味見をして変化を覚える。
5
4の鍋を中火にかけ、ひと煮立ちしたら1のたまねぎと2のしらたきを加えてふたをし、たまねぎが柔らかくなるまで5分間ほど煮る。
6
鍋の片側にたまねぎとしらたきを寄せ、あいたところに、肉を一切れずつ菜箸で入れて、ほぐしていく。肉を入れ終えてから2~3分煮て、汁が煮詰まったら味見をし、器に盛る。
! ポイント
◆最後に味の調節を◆
味が濃かったら水を加え、薄かったら煮詰めて調節する。
全体備考
【ここをマスター】
・煮汁の割合を知るべし。
・味見をして、煮汁の味を知るべし→牛丼や肉豆腐にもアレンジ可能。
【牛切り落とし肉の使い方】
ある程度、脂肪のついた肉が入ったパックを選びたいところですが、赤身ばかりのパックしか手に入らない場合も。そんなときは、なるべく薄い肉が入ったものを選んで購入しましょう。サッと煮て食べれば、十分おいしい。あんまり煮すぎると堅くなるので、注意。
きょうの料理レシピ
2012/06/04
6か月で!レパートリー倍増計画 肉おかず
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
お肉倍量用意したので煮汁も倍量にしたら多かったです。見本とは別物だ(-_-;)。温泉卵を作り丼にしました。白滝苦手なので余り野菜のしめじを入れました
2023-11-19 09:38:36
一般的な甘辛煮は子供に食べさせるには少し味が濃いのが気になりますが、このレシピは濃すぎず気に入ってます。肉1.5倍、白滝のかわりにキノコやごぼうなどの野菜を入れると深みが出ておいしいです。足すお野菜がないときは生姜のみじん切りもアクセントになります。薄味が好みの方にはオススメです!
2022-03-20 07:11:21
味の変化を学びました!煮詰めると、味かしっかりしますね。最初は少し薄いと感じても、ちょうどよくなります。
お肉も柔らかくでき、大満足です。
すてきなレシピをありがとうございます!
お肉も柔らかくでき、大満足です。
すてきなレシピをありがとうございます!
2021-07-08 11:12:59
王道の和食!おいしかったです!
みなさんのコメントで薄味とのことなので、水を少しだけ減らしてカップ2/3にしました。あとはレシピとおり作って、味バツグン^^
みなさんのコメントで薄味とのことなので、水を少しだけ減らしてカップ2/3にしました。あとはレシピとおり作って、味バツグン^^
2021-06-09 11:07:11
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント