close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ごぼうとツナの炊き込みご飯

ささがきにしたごぼうがご飯になじみ、しみじみとしたうまみが口の中に広がります。ツナ缶を使う手軽さもうれしい一品です。

ごぼうとツナの炊き込みご飯

写真: 野口 健志

エネルギー /320 kcal

*1人分

調理時間 /60分

*米を 炊く時間は除く。

材料

(3~4人分)

・ごぼう 150g
・ツナ (缶詰/油漬け/小) 1缶(80g)
・米 360ml(2合)
・パセリ (みじん切り) 大さじ3
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

米は洗ってざるに上げ、20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を注いで約20分間おく。ごぼうは皮をこそげて洗い、ささがきにする。水でサッと洗い、ざるに上げて水けをきる。ツナは缶汁を軽くきる。

! ポイント

【ささがき】
ごぼうの端に包丁の刃元を斜めに当てる。親指でみねのほうから押して細く削る。ごぼうを少しずつ回しながら鉛筆を削るように細く切る。水を入れたボウルを置き、切った端から落とすとよい。

炊く
2

1の米に酒大さじ2、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、ごぼうとツナをのせ、普通に炊く。

! ポイント

水加減をしたら調味料を加えて混ぜ、具材を米の上に広げてのせる。具材と米を混ぜてしまうと熱が均等に伝わりにくくなる。

仕上げる
3

炊き上がったら、サックリと混ぜる。器に盛り、パセリをふる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/10/02 秋の食材で学ぶ 切る・焼く・煮る

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

どうしても茶碗蒸しが食べたくて。三つ葉もなく、青みは最後にブロッコリースプラウトをのっけました。海老とカニカマとしめじを入れました。うちの茶碗蒸しの器は大きめで…2個できませんでした。簡単で満足です。
2022-09-29 06:59:48
具材は、海老と三つ葉のみ。シンプルなのに最高に美味しい。しかも簡単。
いつも固まらずに失敗してしまう茶碗蒸しも、このレシピでは大成功。
家族も気に入っています。
2022-09-26 09:30:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 ハンバーグ にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介