
きょうの料理ビギナーズレシピ
にんじんのザーサイあえ
ラー油をピリッと効かせるのがポイント。素朴な甘みのにんじんに、コクのあるザーサイがマッチします。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/100 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・にんじん 1本(150g)
- ・味つけザーサイ (瓶詰) 25g
- 【調味料】
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・酢 大さじ1/2
- ・ラー油 大さじ1/2
- ・砂糖 小さじ3/4
- ・しょうゆ 小さじ3/4
つくり方
下ごしらえをする
1
にんじんは皮をむき、5cm長さの薄い斜め切りにしてから、2~3mm角の細切りにする。ザーサイは汁けをきり、2~3mm幅に切る。
! ポイント
ザーサイはにんじんと太さをそろえて切って。
あえる
2
ボウルに【調味料】の材料を入れて混ぜ、にんじん、ザーサイを加えてあえる。
! ポイント
ボウルに調味料と材料を入れて、混ぜるだけ。
全体備考
【にんじんの保存】
◆口をしっかり縛って、立てて保存を◆
ポリ袋などに入れて口をしっかりと縛り、冷蔵庫の野菜室に立てて入れて保存を。日もちは、比較的いいが、しなびてしまう前に調理に使って。グラッセや煮物などは、よく冷まして密封容器に入れ、冷蔵庫で保存しても。約3週間、おいしく食べられる。解凍は電子レンジを使って。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/12/04
冬野菜を韓・洋・中で楽しむ
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
水は3カップのままで、野菜は倍量にして作りました。そんなに期待してなかったけど、美味しくてすぐに2回目作りました。しいたけがいい味を出しています。コンソメ入れなくても素材の味で十分おいしかったです。和洋中、何にでも合うスープだと思います。
2023-11-25 07:52:30
4人分作るのに全て倍量で作りました。野菜だしの旨味が薄かったのでチキンコンソメを入れました。水の量は倍量にしない方が良かったかしら。最後は調整し美味しく食べました
2022-05-01 07:59:57
ヘビロテで作ってます!簡単にできて栄養満点なので、めんどくさいときはコレ。ベーコンやスープの素を入れなくても、塩だけでも野菜出汁が出て美味しいです。ベーコンの代わりに鶏肉や豚肉でもよく作ります。
2020-04-30 10:03:45
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント