
きょうの料理ビギナーズレシピ
ハーブポークソテー
タイムやローズマリーなど、好みのドライハーブで作りましょう。ワインにもよく合います。

写真: 榎本 修
エネルギー/428.9 kcal
*1人分
食塩相当量0.9 g
*1人分
調理時間/20分
*豚肉を室温に出しておく時間、じゃがいもの粗熱を取る時間は除く。
減塩レシピ
おすすめ度
3

食塩相当量
0.9g
3
カリウムを含む食材
豚ロース肉,じゃがいも
3
食物繊維を含む食材
じゃがいも
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・豚ロース肉 (豚カツ用) 2枚(200~240g)
- ・じゃがいも (小) 2コ(200g)
- ・にんにく 1/2かけ
- 【下味】
- ・塩 小さじ1/4
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・ドライハーブ (好みのもの) 小さじ2
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・白ワイン 大さじ3
つくり方
下ごしらえをする
1
豚肉は冷蔵庫から出してバットなどに並べ、室温に10~20分間おく。じゃがいもは水で洗い、水けをきらずに耐熱皿にのせる。ラップをして電子レンジ(600W)に2分30秒~3分間かけ、粗熱が取れたら半分に切り、器に盛る。にんにくは縦、横に細かく切り目を入れて端から刻み、みじん切りにする。
豚肉に下味をつける
2
豚肉は筋を切ってすりこ木などで軽くたたき、両面に【下味】の材料をふってまぶす。
! ポイント
豚肉にハーブの豊かな香りを移して。
焼く
3
フライパンにオリーブ油、にんにくを入れ、弱火にかける。香りがたったら弱めの中火にし、豚肉を入れて約2分間焼き、焼き色がついたら裏返す。強火にして約20秒間焼き、白ワインをふって中火にし、さらに約2分間焼く。両面に焼き色がついたら強火にし、フライパンを揺すりながら汁けをとばす。食べやすく切ってじゃがいもの器に盛る。
■【脳】に良いとされる食材
豚ロース肉[イミダゾールジペプチド]
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/06/05
【肉をたっぷりおいしく食べよう】ポークソテーの極意
このレシピをつくった人

髙城 順子 さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
今週の人気レシピランキング
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント