close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

かぼちゃと鶏肉の煮物

鶏肉のうまみが、かぼちゃにしみ込んでおいしさアップ。だしをきかせた、うまみ満点の煮汁で。

かぼちゃと鶏肉の煮物

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・かぼちゃ 1/7~1/6コ(正味250g)
・鶏むね肉 1/2枚(100g)
【煮汁】
・だし カップ1+1/2~2
*湯カップ1+1/2~2に顆粒だしの素(和風)小さじ1/2強を溶いたものを使っても。
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/3
・塩 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

かぼちゃはワタと種をスプーンで取り除き、皮をところどころ削る。3~4cm角に切り、切り口の角を薄く削り取る。鶏肉は2~3cm角に切る。

! ポイント

かぼちゃは皮を削るようにむくと、【煮汁】がしみやすい。
切り口の角を包丁で薄く削り取って(面取り)。こうすると、煮くずれしにくい。

煮る
2

小さめの鍋に【煮汁】の材料を入れて混ぜ、鶏肉を加えて強火にかける。煮立ったらかぼちゃを加え、再び煮立ったら弱火にし、落としぶた(オーブン用の紙またはアルミ箔(はく)を鍋の口径よりもひと回り小さい円形に切り、中央に1か所、その周りに4か所穴を開けたもの)をして7~8分間煮る。落としぶたを取ってかぼちゃに竹ぐしを刺し、スーッと通るようになったら、器に盛る。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/08/07 夏だから野菜をおいしく食べよう

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

今回もパセリマヨネーズなしでも充分美味しく頂けます。鯖1匹分で。翌日食べても美味しいです。青魚はコレステロールを下げますしお肉よりカロリーも低めです。鯖缶のレシピも多数ありますが、やはり味付けが濃く感じます。生魚を自分で料理する事が好き。鯖に限らずたくさん食べたいと思います。お魚大好きです。
2024-04-27 08:46:49
昨日作りました。パックに入れて今日のお昼ご飯。会社に持って行きます。お酢と白ワイン効果もあってお魚臭さが全くありません。野菜と魚が同時に摂取出来るので重宝しているレシピです。セロリのシャキシャキ食感、新玉葱の柔らかい食感、ふんわりとした鯖、とても美味しいです。
2022-02-28 07:57:55
おしゃれな一品になりました。お汁も美味しく完食です。パセリマヨネーズなくても美味しかったです。
2021-03-01 06:12:15
缶詰の水煮や味噌煮ですませてしまうことが多いサバ。店頭で安くなってたので、その場でレシピ検索してから買いました。
ちょっと手抜きして、マロンさんのピクルス液に昆布と白ワインを足しました。パセリマヨネーズはなしでしたけど、手軽に出来て美味しかった!野菜を色々足してもいいかも。
2018-04-15 09:43:52
さばの新しい味を探して挑戦してみました。酢で煮るって一体どんな味になるのかなーとドキドキしましたが、これはマリネですね(夫に言われるまで気付きませんでした…。)さっぱりして美味しかったですし、さばのレパートリーが増えて嬉しい!
マヨネーズも美味しかったですがなくても問題ないと思いました。
2017-10-31 09:49:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 春野菜 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介