
きょうの料理ビギナーズレシピ
豚肉のグリエのサンドイッチ
こんがり焼いた豚肉とたっぷりの野菜をフランスパンで豪快にサンドしました。あえて具材はきれいに並べず、一口ごとに変化を楽しみます。

写真: 松本 祥孝
エネルギー
/550 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・豚ロース肉 (薄切り) 6枚(140g)
- ・オリーブ油 適量
- ・たまねぎ (小) 1/2コ
- ・きゅうり 1/2本
- ・トマト (小) 1コ
- ・レタス 2枚
- ・好みのチーズ 50g
- *プロセスチーズでもよいが、あれば、パルメザンチーズなど、 コクのあるもののほうがおいしい。
- ・バター (常温に戻す) 20g
- ・練りがらし 小さじ2弱(10g)
- *辛みのある和がらしがよい。
- ・フランスパン (長さ15cmくらい) 2コ
- ・塩 適量
つくり方
豚肉を焼く
1
バットに軽く塩をふって豚肉を並べ、上からも軽く塩をふる。
2
1の豚肉にオリーブ油を軽く回しかける(焼いたときに、肉がグリルの網にくっつかないようにするため)。
3
予熱した魚焼きグリルに豚肉を並べ、強火で2~3分間ほど焼いて、焼き目をつける。
ほかの具を用意する
4
たまねぎは繊維に沿って薄切りにし、サッと水にさらし、水けをきる。きゅうりは斜め薄切りにする。トマトは薄切りにし、レタスは食べやすくちぎる。チーズは薄切りにする。
パンにはさむ
5
ボウルにバターと練りがらしを入れてよく混ぜ合わせ、からしバターをつくる。フランスパンを横半分に切り、パンの下の部分に塗る。
6
5に豚肉2枚を広げてのせ、パンに肉汁を吸わせる。次にチーズと野菜を順にのせ、最後に豚肉を1枚のせる。
7
もう片方のパンをのせ、上から手でギュッと押して全体をなじませる。
全体備考
豚ロース肉、豚バラ肉
【特徴】うまみとコクがある実力派
ロース肉は肉質が柔らかで、脂身が多いバラ肉はうまみが豊富。どちらも薄切りでも存在感のある味わいです。塊肉と違って、手軽で扱いやすいのも魅力。
【薄切り肉のコツ】
・ポイント1 サッと焼いて香りを生かす
強火で焦がすように焼くと、香ばしさが出て、うまみのもとに。食感もカリッとして美味。焼きすぎると堅くなります。
・ポイント2 肉汁も使える!
焼いたり、炒めたりしたときに出る肉汁はうまみたっぷり。パンに吸わせたり、酢を加えてドレッシングにしたりすれば、おいしさアップにひと役。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/03/10
おうちで手軽に!イタリアン&フレンチ
このレシピをつくった人

谷 昇さん
東京・神楽坂にあるフレンチレストランオーナーシェフ。2度フランスへ渡り修業し、帰国後、複数の店でシェフを務めた後に自身の店をオープン。応用しやすい自由なレシピと、歯切れよく明快な解説で人気を集めている。
ベーコンはハムに、大豆はセロリに代えて、しかもだし汁の分量をレシピの倍くらいで作りましたが、昆布だしと野菜のだし、ハムの旨味で美味しくできました。昆布だしが縁の下の力持ちです。
2021-01-28 11:18:33

大豆は無しで作りました。ベーコンも量が多くて勇気がいりましたが、それはレシピ通りで。とても美味しいです!が、スープというより汁気の多いラタトゥイユみたいな感じになりました。
2020-06-11 05:49:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント