
きょうの料理ビギナーズレシピ
きんめだいの煮つけ
きんめだいのコクとうまみに負けないしっかりとした味つけで、煮魚のおいしさを満喫できます。銀だらなどでも同様に。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/270 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・きんめだい (切り身) 2切れ(250 ~ 300g)
- *あれば骨付きのもの。
- ・しょうが 2かけ
- 【煮汁】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- ・水 カップ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
きんめだいは水で洗い、ペーパータオルで水けを拭く。皮に切り目を1本ずつ入れる。しょうがは皮を薄くむいて薄切りにし、1/2量はさらにせん切りにする。
煮る
2
小さめのフライパンに【煮汁】の材料を入れて中火で煮立てる。きんめだい、しょうがの薄切りを入れ、時々スプーンで煮汁をかけながら約3分間煮る。ぬらしたペーパータオルをかぶせ、さらにふたをして弱火で約8分間煮る。
! ポイント
脂がのったきんめだいには、みりんと砂糖で甘みを効かせるとバランスのよい味になる。
盛りつける
3
器に盛り、しょうがのせん切りを散らす。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/11/08
失敗なしの煮物レシピ
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
初めて、里芋の煮っころがしを作りました。とてもシンプルなレシピで作りやすそうと思い、このレシピを選びました。思いの外、里芋の煮る時間が長く、それなりに手間がかかるものなのだな、と煮っ転がしの奥深さを知りました。ちょっと柔らかくなりすぎた気もしますが、味は最高に美味しかったです。
他の方の つくレポに、家にある皿と同じものがありましたので、真似して撮影しました(笑)
他の方の つくレポに、家にある皿と同じものがありましたので、真似して撮影しました(笑)
2025-02-02 09:56:52
やっと秋を感じる気候になってきました。
スーパーの里芋もおさいふに優しくなってきたりして。
前回より、照りを意識して煮てみました。
落とし蓋を持ってないので、薄揚げでふた。
いい感じに仕上がりました。
スーパーの里芋もおさいふに優しくなってきたりして。
前回より、照りを意識して煮てみました。
落とし蓋を持ってないので、薄揚げでふた。
いい感じに仕上がりました。
2024-10-31 07:05:28
煮っ転がしというと、どうも古臭そうなイメージがあります。でも昔土井先生が「鍋の中で転がるから煮っ転がしや」と仰った場面が不思議と心に残っていて、今回挑戦する気持ちになりました。やはりテレビで解説するのは大事ですね。やってみると意外に簡単でとても美味しく出来ました。食卓に出すといい箸休めになり、気がつくとつい手が伸びてしまいます。美味しい証拠ですね、人気があるのが分かります。
2024-10-20 02:39:09
里芋の他に竹輪やししとうも入れてみました。
レシピ通り作っただけなのにとっても美味しくできました。
やはり手順が大事だなぁと思いました。
リピ決定です。
レシピ通り作っただけなのにとっても美味しくできました。
やはり手順が大事だなぁと思いました。
リピ決定です。
2024-10-18 09:57:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント