
きょうの料理レシピ
キャベツのマリネ
単品野菜でつくれるマリネは、覚えておくと重宝します。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/60 kcal
調理時間
/30分
*キャベツをつけ込む時間は除く。
材料
(4人分)
- ・キャベツ 250g
- ・しょうが (せん切り) 1かけ
- 【A】
- ・塩 小さじ2/3
- ・しょうゆ 小さじ2/3
- ・砂糖 大さじ3
- ・酒 大さじ1
- ・酢 大さじ4
- ・赤とうがらし (種を抜いて半分にちぎる) 3本
- ・ローリエ 1枚
- *あれば
- ・塩 小さじ2/3
- ・サラダ油 小さじ2
つくり方
1
キャベツは芯の部分と柔らかい葉の部分に切り分け、葉の部分は2cm角に、芯は斜め薄切りにする。塩小さじ2/3を加えてしんなりするまでもみ、ざるに上げて約20分間おく。
2
キャベツを熱湯に入れ、約5秒間(緑色がきれいに発色するくらい)ゆでる。ざるに上げて水けをきり、ボウルなどに入れてしょうがと【A】の材料を加えて混ぜ合わせる。
3
なべにサラダ油小さじ2、赤とうがらし、ローリエを合わせて弱火にかけ、赤とうがらしが黒っぽくなるまで熱し、香りと辛みを出す。茶こしなどを通して2に回しかけ、サッと混ぜて表面をラップなどで押さえ、汁けが上まで上がる程度の軽いおもしをする。
! ポイント
完全に冷めたら食べられるが、半日後ぐらいが特に食べごろ、約1週間日もちする。
◆4人分のやりくり献立◆
スペアリブのシンプル煮込み
コーンの中国風スープ
きょうの料理レシピ
2003/05/08
4人分のやりくり献立
このレシピをつくった人

西部 るみさん
逗子在住。中国料理と日本料理の教室を主宰。食材の組み合わせと調理の配合の妙から生まれる、繊細な味わいの料理が人気。
もちもちした食感で、美味しかったです。プチプチとパスタが切れてしまったのですが、一晩漬けたの長すぎたのか、火を通しすぎたからなのか…コツが知りたいです。
2021-12-24 12:41:31
赤パプリカを使いました。熟したトマトがあったのでケチャップを加える前に直接フライパンの上ですりおろして、ケチャップは大さじ3に減らしました。
甘さが控えめになりました。
甘さが控えめになりました。
2021-04-17 02:25:03
インスタライブを見てから、仕事が休みの日を待っていました。水つけパスタを使うと、大きな鍋を使わなくていいし、調理時間もすごく短くてすみました。我が家にある食材を使ってのナポリタンなので、レシピの材料とは違いますが、美味しくできました。
2020-08-30 05:43:23
味付けや具材は異なりますが、こちらのレシピを参考にはじめて水づけパスタに挑戦しました。
5分ゆでパスタを使用。1時間15分ほど水につけて冷蔵庫に入れておきました。
アルデンテとは異なりましたが、少しもっちりした感じで美味しく食べられました。
本当に簡単で節電にもなるので、ナポリタン以外にも活用していきたいと思います。
5分ゆでパスタを使用。1時間15分ほど水につけて冷蔵庫に入れておきました。
アルデンテとは異なりましたが、少しもっちりした感じで美味しく食べられました。
本当に簡単で節電にもなるので、ナポリタン以外にも活用していきたいと思います。
2020-02-11 03:28:08
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント