close_ad
きょうの料理レシピ

もやしと豚バラと油揚げのピリ辛炒め

ピリッとしたみそ味で、白いご飯がすすむ炒め物です。あっさりとみずみずしいもやしと、豚バラのコク、うまみを吸った油揚げが一体になっておいしいこと間違いなしですよ!

もやしと豚バラと油揚げのピリ辛炒め

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・もやし (ひげ根があれば取る) 150g
・豚バラ肉 (薄切り/食べやすく切る) 100g
・油揚げ (短冊形に切る) 1枚
・にら (5cm長さに切る) 50g
・ねぎ (みじん切り) 5cm
・しょうが (みじん切り) 少々
【A】
・豆板醤(トーバンジャン) 大さじ1/2
・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1/2
【B】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・オイスターソース 小さじ1
・昆布茶 (粉) 小さじ1/4
・こしょう 少々
・水溶きかたくり粉 少々
*かたくり粉を同量の水で溶いたもの。
・サラダ油
・ごま油

つくり方

1

中華鍋(またはフライパン)を熱し、サラダ油少々をなじませたら、豚バラ肉を強火で炒める。脂が出て香ばしくなったら、ねぎとしょうがを加えてサッと炒める。

2

【A】を加えて炒めたら、油揚げを加えてサッと炒める。

! ポイント

豚肉に豆板醤と甜麺醤をよくからませてから、油揚げを加える。

3

【B】を加えてサッと炒めたら、もやしをのせ、ふたをして蒸し煮にする。

4

2~3分間たって、もやしがややしんなりしたら、にらを加えて、味を全体になじませる。

! ポイント

もやしの表面に、汗をかいたようにうっすら水分が出てくればOK。

5

水溶きかたくり粉を回し入れて、軽くとろみをつける。仕上げにごま油少々を加えてサッと炒める。

きょうの料理レシピ
2012/02/23 地元の味をいただきます~栃木県日光市~

このレシピをつくった人

陳 建一

陳 建一さん

(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

豚バラ150gで昆布茶は省略しました。ちょっとニラレバに近いかんじのしっかり味でごはんが進みます。油揚げがいい仕事をしていて、もやしを蒸し煮にするのもポイントですね♪
2025-04-06 07:32:39
とにかく大好き!何回も作っている。無心に掻き込みたいから、もやしのひげねも頑張って取る。(口の中に違和感あるのが嫌なので)家族4人、無言で一心不乱に食べてます。あっという間にごちそうさま。
2025-04-05 01:43:45
上手に作れば美味しく出来ると確信。
今回は全て三倍で作ったところ、油揚げが調味料を吸い込み過ぎて、しょっぱくなってしまった。次回は油揚げを入れるタイミングを変え、調味料を減らしてリベンジします。
2023-09-27 05:45:32
見た目も味もお店で出るような仕上がりで、作るのが嬉しくなるレシピです。お気に入りです。
2023-04-21 09:08:54
またまた陳 建一先生のお料理です。豚こまで作りました。ピリ辛とありますが、家族は「しっかり辛」だと言っていました。
お店でいただくような本格的なお味で、ビールが欲しくなります。安価に作れるのも◎
2023-03-23 12:31:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 キャベツ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介