close_ad
きょうの料理レシピ

大根のざらめ漬け

ざらめのコクと昆布のうまみが大根にしみて、とってもまろやかに。酢の効果で後味もさっぱりなので、サラダ感覚でいくらでも食べられますよ。

大根のざらめ漬け

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /480 kcal

*全量

調理時間 /15分

*漬け汁を冷ます時間、漬ける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・大根 1kg
・昆布 10g
・赤とうがらし 2本
【A】
・中ざら糖 100g
・しょうゆ カップ1
・酢 カップ1/4

つくり方

1

大根は皮をむき、一口大の乱切りにする。昆布は1.5cm四方に切る。

2

【A】を鍋に入れ、中火にかけて混ぜる。中ざら糖が溶けたら火から下ろして冷ます。

3

ジッパー付きの保存袋に12と赤とうがらしを入れ、空気を抜いて密封する。冷蔵庫に入れ、時々上下を返して4時間以上漬ける。7~10日間保存可能。

きょうの料理レシピ
2012/01/10 冬野菜+1でシンプルレシピ

このレシピをつくった人

松本 忠子

松本 忠子さん

日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

辰巳先生のスープレシピが大好きで、いつもお世話になっています。
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
2016-10-07 12:18:50
とってものどごしの良いスープです。卵のまろやかさとレモンの酸味で身体の中にスーッと入っていきます。大麦が良いアクセントです。
2016-08-01 10:24:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ ギョーザ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介